※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

マイホームブルー?に片足突っ込んでます🫣日当たりについてですが、隣が…

マイホームブルー??に片足突っ込んでます🫣

日当たりについてですが、隣がマンションのため14時半〜15時の間にはすっぽり日陰になります。。。

ただ朝日もしっかり入るし、それまでの時間はしっかり日が当たるのでいいですよね??←

隣の家は日当たりがずっと良くていいなぁと思ってしまいます。。

隣の芝生は青いなぁ、、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

むしろ
全然いいじゃないですか!👏✨

うちの実家は日当たりがよく
前に何もないので
うちの母は良く1番の特権ね〜、
太陽の陽は
お金で解決できないもの〜
なんて言ってましたが
夏なんか長く陽が当たってれば
家の中が暑くてクーラーつけても
あまり良く冷えません💦
家具を動かしたら日焼けしてました
もちろん、良いこともありますが
やはりデメリットもあります!!

なのでうちが家を建てる時は
むしろ朝日がしっかり入る!!を
条件に物件を探しました☺️
朝日って西陽とかと違って
暖かくて気持ちがいいですよね☺️
それに15時まで陽がはいれば
十分だと思いますよ、
あまり落ち込まないでください😊

うはこ

16時くらいまで陽が入り明るいと良いですが…物は考えようですから、ポジティブに行きましょう♪
いつまでも陽が当たるのは夏場は暑いし、西日は眩しいし、陽に当たる分家具や床の日焼けも気になります。実際ご近所では陽射しが苦手でほとんどカーテンを閉めたまま野お家もあります😅

だからそのくらいで日影に入るのも、きっと、ちょうど良いのですよ🥰

はじめてのママリ🔰

家にずっといるから気になるだけだと思います。
お子さんが保育園や幼稚園行きだして自分も自由に出かけたり仕事に行きだしたらそんな1日30分だけ日当たりないなんてこと忘れると思います🤔

はじめてのままり

働くようにしたら気にならなくなりましたよ

はじめてのママリ🔰

その時間って休日は大体外出中だし平日は仕事中だし家にいることが殆どなさそうです!
来客時と育休中くらいしか気にならないと思いますよ☺️