※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育所申込後、就職前に就労証明書を取得する流れについて、面接で子供の有無や就労証明書の提出を確認するか、就職後に依頼するか悩んでいます。他の方はどうしているか気になります。

仕事辞めたタイミングで妊娠した為、育休中ではなく無職からの保育所入れて働く事となるのですが、

順番的には保育所申込む→決定する→3ヶ月以内に仕事を決めて就労証明書を書いてもらい保育所へ提出の流れと思っているのですがあっていますでしょうか?

この様な流れの場合、面接で聞かれなくても、こちらから面接の段階で、子供がいる事や、合格した場合に就労証明書を書いて頂けますでしょうか?とお尋ねするのでしょうか?

それとも、何も言わずとも就職後に就労証明書をお願いしますと言えば書いてもらえるのでしょうか?

赤ちゃんがいる事で休む事が多そうと思われて不合格になる可能性高そうな気がしてしまいますが、こちらから伝えておく方が後で揉めなくて良いのかな?とも思います。でも伝えて決まらずに3ヶ月後退園になる事もありますよね?

実際の所、皆様はどうされているのか気になります。
宜しくお願い致します。

コメント

たなか

面接の時に家族構成を軽く聞かれると思うので(20~30代は特に子どもがいてもおかしくない年齢なのでなおさら子どもの有無は確認されるかと)そこで答えてます。
その流れで普段の預け先なども聞かれると思いますよ。

採用された後に就労証明書お願いしますって突然出してますね😂

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね、これまで引越しが多くて、それなりに沢山面接受けて来た20〜30代でしたが、一度も家族構成や子供について聞かれた事無かったので、聞かれない物なのかと思っていました😅

    採用後に突然出しても大丈夫なんですね👌ありがとうございます😊

    • 4月24日
ままり

保育園激戦区でなければnさんが書かれている流れで大丈夫です!

仕事が決まりにくくなったとしても、小さい子供がいることは絶対伝えておいた方がいいです💦

私も休職中で保育園預けて仕事探しました!
第一条件に家庭都合のお休み調整可で探しましたが、意外とすんなり決まりました!
かなり迷惑かけてしまってますが、嫌な顔一つされず本当に助かっています!

そういう職場は同じような小さい子供がいる方が多いので、就労証明のこともこちらが言わずとも私より詳しくてまた用紙持ってきてねって感じでとてもありがたかったです!

まずは一度ありのままを伝えた上で仕事探してみるといいと思います!

  • ママリ

    ママリ

    聞かれなくても伝えた方が良さそうですね、ありがとうございます。

    元々は不妊治療歴長くて、前もって話して分かって貰えた事が無く話せば不採用に変わったりしてたので、子供がいたら尚のこと仕事決まらない気がしていましたが、そんな素敵な職場なんですね😊

    ありのまま話して受け入れてくれる所と巡り会える事を願って頑張ってみます🙇‍♀️✨

    • 4月24日
き

流れはそんな感じで大丈夫だと思います🤗

私の場合は10月に申し込み、1月末に決定通知、
2月中に仕事決定、4月から保育園

って流れでした!

私は履歴書に子どもがいるため、
土日は難しいなど書きました!

  • ママリ

    ママリ

    確かに!履歴書に書くと良いですね💡ありがとうございます

    • 4月24日