

ヒトユウ
大きめのリュックに
粉ミルク、紙オムツ、赤ちゃん用の水2リットル、ホッカイロ、大人用の非常食等と一緒に入れてリビングに置いてます。
後は、お出掛け用の袋に母子手帳等は入れてるので、それに哺乳瓶、ミルカー、お財布を入れる予定です。

∞まぁみん∞
子供用は本当大人と一緒とか難しいことありますよね。
子供専用で用意するなら、
オムツ、おしりふき、着替え、ミルク、水、哺乳瓶、カイロ、タオル、ビニール袋は最低用意したいですね。
オムツはどの月齢でもLサイズのテープタイプがいいみたいですよ。
小さい子だとサイズアウトが早いのでLサイズを用意して小さい子なら最悪は前後入れ替えて使えるみたいです。
あとは、タオルとビニール袋で簡易オムツもできるみたいですし。
ミルクは母乳の人でも用意はいりますね。
ミルク、哺乳瓶、水、カイロがあればミルクはできるみたいですよ。
40度くらいまでならカイロでできるみたいですよ。
ベビー用の水は箱買いとかして、日にちを見ながら入れ替えるしかないですかね。

りんめろ
私の場合子供の物は
車と非常袋の二種です。
車には
オムツ
お尻拭き
ミルク
哺乳瓶
着替え(肌着など3組くらい)
タオル類
清浄面
ゴミ袋
ウエットティッシュ
ティッシュ
は必ず積んでます。
家の中の持ち出せるように
している物は
オムツ
お尻拭き
ミルク
哺乳瓶
着替え(1組)
清浄面
ゴミ袋かな?
私は子供のミルクのお湯を
常に保温便にすとづ

りんめろ
すみません💦
途中できれました💦
保温便にストックしてます。
あと自分達のは
懐中電灯やラジオ電池
水は我が家はペットボトルなので
ストックです。
あとは車で携帯の充電ができるようにしてます。
車でいうならガソリンタンクは
4缶、震災の時ガソリンタンクで
買い並びしました。

茶色のバスクラ吹き
リビングですか・・・
確かに、一番身近にあると慌てても持って行けそうでいいですね!

茶色のバスクラ吹き
めちゃくちゃ準備万端ですね!
車に積んでおけるのはうらやましいです!
うちはまだ車を持っていないので・・・。
我が家ももう一度見直さなければ!!

茶色のバスクラ吹き
目から鱗情報ばかりです!
なるほど!Lサイズのオムツ!確かに大は小を兼ねますよね。
カイロがあればミルクも何とか作れるのですね!
今は本人の希望で完母ですが、非常時におっぱいが出なくなったら・・・と思うとやはりミルクはあるに越したことないですね!!

茶色のバスクラ吹き
皆様、ありがとうございました!!
どなたのコメントも参考にさせていただき、非常時に備えたいと思います!!
今回は、色々と少ない物資でもやりくりする方法までコメントくださったまぁみんさんをGAに、選ばせて頂きましたー!!
コメント