
旦那が赤ちゃんをあやすのが上手くなく、家事も指示が必要で帰宅が面倒。リラックスできずストレス。赤ちゃんを置き去りにされることが不安。
旦那があやしても泣き止ますことができず…
休日家にいても助けにならない
代わりに家事頼んだら、一から十まで言わなきゃいけなくて帰ってめんどくさい
風呂くらいゆっくりいいよと言われても泣き声響いてればリラックスなんてできない
仕事でいなければ1人だからやらなきゃ、ってなるし
そのほうがなんだか楽
気持ちが楽
いるのに助けにならないのがすごくストレス
旦那も泣き止ますことができなくて辛いのかもしれないけど
けど、あやしながらずっとスマホ触ってたり、ちょっと目を閉じたらすぐ布団に置こうとして
赤ちゃんもそれじゃ安心して身を任せたくないのかな
- めぐぴ●(7歳, 8歳)

ayapyn
それすごく分かります!逆に気使いますよね💔

ハツユキ
私もここで以前同じ様な相談をさせていただきました
みいさんお気持ち痛いほど分かります😂
私の旦那はギャンギャン泣かれて
悲しさのあまり毎日不貞腐れていましたが
避けてばかりいたらずっとこのままだから一緒に頑張ろう!と
休みの日はオムツ、ミルク、沐浴、声がけをサポートしつつ
泣かれて落ち込んでもしてもらいました
約1ヶ月前のことですが
今では嘘のように仲良しになりました😄
ここで助言やお叱りをくれた方々に感謝しています🙌
旦那さんの操縦はみいさん次第だと思います✈
私もまだまだ心配な事だらけですが
お互いにゆっくり頑張りましょう🙌

ange
確かにそうですよね~😁
でもやろうとしてくれるだけマシだと思わないと💦
と思うようにしています😅
普段から慣れていないんだから泣き止まなくて当然❗こうしたら泣き止むかもよ〰とか、私はこうしてるよ〰とかアドバイスして、イライラしながらもちょっとずつ任せていたら、いつの間にかパパっ子に育ってくれましたよ😃
面倒だから一人の方が楽!って思っちゃいますけどね💦やらせないと変わりませんからね〰😅多少の気になること(スマホ)とかはほどほどに注意して、育児もパパの教育も根気よくが良いですよ😁
自分が少し楽できます~(笑)

めぐぴ●
みなさんありがとうございます!
根気よく子供とだけじゃなく旦那とも向き合って頑張ってみようと前向きになれました!
また心折れそうになったら愚痴りにくるので叱咤激励してください☺️
コメント