※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが人の顔を見ないことに不安を感じています。同じ経験をした方いますか?

生後4ヶ月

赤ちゃんは人の顔を好んでみるとよくネットや育児書に書いてありますが、うちの子はあまり見ません。近くで話しかけても周りをキョロキョロしたり、違うとこを見てることが多いです。発達障害などあるのではないかと思ってしまいます。同じような状況だった方いらっしゃいますか?

コメント

なつみ

発達には個人差があるのでまだなんともいえないと思いますよ😊一人目か二人目か、にぎやかか静かかとかにもよるのでまだ気にしなくて良いのかな?と思います😃私も一人目の時は一生懸命わからしたりしてました。でも、なかなか笑いませんでした。でも二人目は勝手に笑ってました。3人目は覚えてません😊でも3人とも同じように育ってます。私は心配事は健診の時や予防接種、風邪をひいて病院に行くときに相談したりしてました。やっぱり月齢が低すぎてなんともいえないと言われることが多かったです。でも、先生の話を聞いて安心できたりもしました。心配になるとも思いますが、考えすぎるのもなーと思います😃とりあえず、今の可愛いところをめでて接してる間に時は過ぎいつの間にか成長しているかもしれません😊

すうちゃん

生後4ヶ月半です。
顔を見て笑ってくれることもあれば、
目の前にいるのにキョロキョロして全然見てくれず、
無視されることもあります🤣

目が合わないのも発達障害の特徴のひとつかもしれませんが、
まだはっきりとは見えていないので
音や匂いなど周りの影響かもしれませんね☺️

他に気になる症状や
育てにくい、他とは違うなどあるなら
保健師さん助産師さんに
気軽に相談されてもいいと思います♪

育児本やネットに書かれていることら
あくまでも目安なので
まだできなくても当たり前ですし、
極端に成長が遅れていなければ
そんなに気にしなくても
いいんじゃないかな?と思います。