※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

「サッカー台」は実は「作荷台」だったと知り衝撃を受けた。これまで勘違いしていた。

すいません、どうでもいいことなんですが、あまりに衝撃的だったので😂

スーパーなどの「サッカー台」って「作荷台」だったんですね!!!

今の今まで「サッカー台」だと思ってました😂

コメント

deleted user

私も何でサッカー⚽️なんだろう…って思ってたんです💦
なるほどですー🧐

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    近所の西友で買い物してたら案内板に「作荷台」と書いてありました😂

    でも貼り紙とかに「サッカー台」って書いてあるお店もありますよね?

    • 4月22日
  • deleted user

    退会ユーザー


    このコメントを書いた後に調べてみたのですが、

    袋詰め作業をする店員はイギリス英語でサッカー(Sacker)

    らしいです😲(サッカー台を作っている業者のサイトを引用させてもらいました💦)

    そして、

    日本語名としては、「サッカー」と「荷作り」の語呂合わせから来る「作荷台」「サッカ台」という異称もある。(Wikipediaより)

    との事でした!
    ナイスな漢字があって良かったね✨なんて思っちゃいました😊

    • 4月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどー!!
    納得です!!
    確かにsackって単語ありますし、袋詰めする人をサッカーって呼ぶんですね😃
    作荷台というのはそこから生まれた異称なんですね😅
    勉強になりました😃
    ありがとうございます✨

    • 4月22日
  • deleted user

    退会ユーザー


    こちらこそ、ありがとうございました✨
    調べようと思えばすぐ…なのに、なかなかキッカケ掴めずでした😊

    • 4月22日
あにこ⛄ガチダ部

私もサッカー台だと思ってました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それが、サッカー台が正しい名前みたいです😅
    マサラタウンさんの書いてくださったコメントをご覧になってみてください!わかりやすいです✨

    • 4月22日
P

え!衝撃🤣私もサッカー台だと思ってました笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それが、正しくはやはりサッカー台でいいみたいです😅
    マサラタウンさんの書いてくださったコメントをご覧になってみてください✨わかりやすいです✨

    • 4月22日