※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

過去に流産した赤ちゃんの遺品を保管するべきか、新しい赤ちゃんにあげるべきか悩んでいます。どうすればいいでしょうか?

一昨年、23歳で2人目を14週で流産しました。
死産予定で話を進められ、手術の日に大量出血で手術のため病院に行く途中で破水してそのまま流産してました。
原因は染色体の異常で9週くらいからむくみを指摘されていました。

死産予定で話が進んでいたので赤ちゃんに着せるお洋服、肌着、小さなぬいぐるみ、ガーゼを買いました。

でも赤ちゃんは居なくなってしまったので。
多分私がお墓のことやいろんな事で悩んでたので話を聞いてたのかな…と思ってます。

一緒に火葬することもなく開けられず、袋に閉まったままにしてます。


嬉しいことにいま、また新しい命を迎えられてその子にそのままあげるべきか、ずっと保管しておくべきか悩んでます。

みなさんならどうしますか?

コメント

👧🏼👧🏼👦🏼

お辛い経験されましたね。
そして妊娠おめでとうございます。
経験がないので想像の世界になってしまいますが私ならそのまま残して置くかなと思います。
子供が大きくなった時に
見せて話したりするかもです。
私の母が三人兄弟だったはずだそうで間に亡くなった子がいると聞きましたが、母自体が軽く聞いた位だったようで存在自体が薄い感じだったのでそんなもんなのか。と聞いた時思ってしまったとこもあるので思い出の品としてあってもいいんでは無いかと思いました。