※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴ
子育て・グッズ

6月中旬に出産予定で、肌着について悩んでいます。初めはコンビ肌着がいいか、カバーオール用に短肌着も必要か迷っています。サイズ感や袖丈も考慮したいです。アドバイスください。

【6月中旬出産予定 肌着について】

北海道在住で6月中旬に出産予定なのですが、肌着が何をどの程度買えば良いか悩んでいます( ; ; )出来るだけ低出費で抑えようと思っているのですが、最初からユニクロのボディースーツのみだと厳しいでしょうか?

初めはコンビ肌着の方がいいのか、カバーオール用に短肌着もいるのか悩んでいます。また徐々に暑くなってくる時期なので、サイズ感と袖丈も迷っています。

アドバイスいただきたいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

前開きのボディースーツなら
良いと思います😊
吐き戻しもあるかもしれないので、5.6枚はあった方が安心でした!

カバーオールの時もボディースーツ着せてたことありますよ💡
6月中旬なら長袖の肌着一枚でもいけると思います🤔
あとは、膝掛けなどかけてあげてゴロンとさせとくとか!

はじめてのママリ🔰

去年の6月頭に出産しました!
わたしも最初ユニクロの半袖ボディスーツだけでいっか〜と思ってたんですがちょっと肌寒そうな日もあったりして、結局7月中旬まではボディスーツの上にコンビ肌着着せてました😅

最初はやっぱりボディスーツを5.6枚あったほうがいいと思いますが、その後はブランケットで調節したり服が足りなければ買い足すって感じでいいと思いますよ!😌

ノア

うちの子たちは2月生まれと9月生まれですが短肌着オンリーで新生児期過ごしました!その後はよく動くようになってきたら前開きのボディ肌着で、お座りするようになったら被るタイプのボディ肌着、2歳から普通のシャツって感じです!西松屋とかだったらひと袋に4枚とか5枚はいってるのでそれだけあれば毎日洗濯してれば大丈夫そうです🤣

はじめてのママリ

6月下旬生まれです‼︎
産まれてからしばらくは短肌着とコンビ肌着で過ごしました‼︎
真夏は暑かったので汗疹が酷くなったので、タンクトップの短肌着2枚とガーゼコンビ肌着2枚買い足しました‼︎

カバーオールはおでかけの時(1ヶ月検診、友達と会う等)だけしか使わず、すぐサイズアウトしました😅

こまめに洗濯するお家なら、50ー60はすぐサイズアウトする子もいるので、とりあえずは、ほどほどの枚数で大丈夫だと思います。😁