※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぶー
家族・旦那

妊娠後期のストレスは赤ちゃんに影響があるのでしょうか?明日で35週に入…

妊娠後期のストレスは赤ちゃんに影響があるのでしょうか?


明日で35週に入るのですが、夫と義実家のことでストレスがやばいです。
夫は付き合っている時からDVする人で、妊娠がわかってからは1度もされていませんでした。ただ、今年になってから私への態度が冷たく、隠れて女の人とコソコソ連絡をとっていることがよくありました。また、私の実家に暮らしていたのですが、喧嘩すると毎回実家に帰ってしまって、たまにならいいのですが、月に5~6回は実家に泊まっていたので、その事がすごくモヤモヤしていました。
今年の3月、私がコロナになった時も、自分が移りたくないからと実家に帰ってしまい、その事で喧嘩になって一ヶ月帰ってきませんでした。
どうにか仲直り出来たのですが、私の父が夫に、
すぐ実家に帰るのは子供もいるんだしやめようよと言ったら
俺も息抜きしたい、私と子供のことはどうでもいいと言って、父と夫が掴み合いの喧嘩になってしまいました。
それをきっかけに、もう話すことは無いと夫にLINEで言われて、離婚することになってしまいました。
あれからLINEは既読もつかず返信もきていない為、離婚の話は本人とは全くできていないです。
義理の母とはLINEで話をしていたのですが、お金の話を決める前に離婚届を早く出したいだの、夫とは話させないだの言われて、精神的にきつくなってしまいました。
夫はこんな時でも遊びに行ったりしているみたいで、お義母さんに、夫は今日帰ってこないよなど言われて、
子供のことを考えてないんだなと思うと本当にショックです。
この出来事があってから、泣きやすくなって、過呼吸になることも増えました。
赤ちゃんに影響がないのかすごく不安です、大丈夫でしょうか?
長文で読みづらくてすみません🙇🏽‍♀️

コメント

ママリさん

とんでもなく酷い方ですね🥲
読みながらすごくイライラがとまらなかったです😡🥲
私も妊娠中、夫友達と遊びに行って飲みいって帰りが遅いのが多かったり、ほかの女の人とインスタで繋がってかわいいだの会いたいだの話してるのを見たり、その女の人に直接話すと、結婚してるの知らなくてホテルにも行ったと聞いてとても謝られましたが、
このことがあり、妊婦の気持ちをわかってくれない仕事の上司のストレスも大きく、妊娠中ストレスがやばかったです!!
現在息子はもうすぐ5ヶ月になりますが、いまのところは影響はわからないです。
ですが妊娠中にストレスの赤ちゃんへの影響を調べてたのですが、影響はゼロではないかなと思います。

他人の私がアドバイスすることでは無いとは思いますが、出産までは連絡取らないとか、難しいかもしれませんが離婚の話し合いは親同士してもらうとか、
赤ちゃんはとっても可愛いけど、産後も睡眠不足や慣れない育児がストレスになってしまいます。
どうにかあまりストレスがかからない方法を選んで頂きたいです!

答えになってないかもしれません、すみません💦

  • ぶー

    ぶー

    返信ありがとうございます🙇🏽‍♀️
    イライラしますよね🥲
    そんなことがあったのですか、妊娠中くらい心穏やかにいたいですよね🥺
    これからあまりストレスかからないように親や弁護士さんに任せようと思います。
    アドバイスありがとうございます🥺🩷

    • 4月21日
deleted user

ママのストレスはお子さんに伝わります。
妊娠中に妊婦さんのストレスが大きかった赤ちゃんは、発達に遅れが出たり、精神的に弱くなりやすい傾向があるそうです。

また、喫煙や過度のストレスは確か胎盤早期剥離などの原因になったような…


すみません、脅すわけではなく。
自分も妊娠初期から産む直前まで、ひたすら泣いて鬱でストレスまみれでした。
結果、生後3ヶ月の時から若干身体の面で発達の遅れがあり、いまでもクラスで一番小柄な子です。

内面は、発達障害持ちの一家なので原因は様々ですが、やはり癇癪などはとても強いです。

過ぎてしまったことはどうしようもないので、なるべく負担をかけないように、とは思って育ててますが、わたしは怒ってばっかりで苦戦してます😇

どうか、難しいですがなるべく考えずに、いまは仏のようになってください。

  • ぶー

    ぶー

    返信ありがとうございます🙇🏽‍♀️
    やっぱり伝わってしまいますよね、なるべくストレス溜めないようにって気をつけてはいるんですけど、そう考えるのもストレスで🥲
    とりあえず今はあまり考えずに仏になります!🥺

    • 4月21日
はじめてのママリ🔰

私は妊娠発覚時に夫が出ていき、義家族にもボロくそ言われ、
そのうち夫は女を作り、今は調停をひかえております。
LINEしても無視だし、別居になり3ヶ月が経ちました。
今、臨月なのですが、私も赤ちゃんへの影響が心配で心配で…
ただ、今のところは特に問題はないですが、産まれてみないと分からないし、何か障害があってもそれがストレスによるものかも分からないですよね…
ただ、赤ちゃんにとっては一生が、かかってるので、私は旦那とは連絡をとるのはやめ、すべて弁護士の先生にお任せして私はなるべく、考えないようにしています。
DVの証拠があれば、旦那さんは有責配偶者ですし、主さんがとても有利です。1度、法テラスなどで相談されてはどうでしょうか?弁護士など専門家に話を聞いてもらうだけでも少しはラクになりますよ!

  • ぶー

    ぶー

    返信ありがとうございます🙇🏽‍♀️
    私と同じような状況で、お互い大変ですね😭先日、弁護士と話し合いをしてきて少し気持ちが楽になりました。DVの証拠は残っていなかったのですが、違うことで慰謝料は取れるとの事だったので、後はもうあまり考えずに赤ちゃんが生まれたあとの楽しいことを想像するように最近してます。お互い色々と大変ですが、頑張りましょう💪🏽🔥

    • 4月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    弁護士と話し合いしてきたのですね!
    慰謝料とれるとのことで、良かったですね。
    私も色々と良い事を想像して日々過ごしてますけど、たまに、落ち込んじゃう時もあります。
    調停になったら長引きますので、気をしっかりお互い頑張りましょうね!
    辛い思いした分、幸せになれるはずです。お身体には気をつけてくださいね

    • 4月21日
  • ぶー

    ぶー


    どーしても落ち込んでしまう日もありますよね💦
    どん底に落ちたら、あとは上に上がっていくだけなので気をしっかり持って頑張りましょう🥺
    ありがとうございます、はじめてのママリ🔰さんもお身体に気をつけてください🙇🏽‍♀️

    • 4月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    何回もすみません。
    ちなみに私も今、35週目で明日で36週目になります!
    お互い出産まで本当にあと少しですね!頑張りましょうね!

    • 4月21日
  • ぶー

    ぶー


    ええ!!近いですね!!お互い出産頑張りましょう!!🔥

    • 4月21日