※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
妊娠・出産

東京で妊娠中、寂しさを感じる。何をして過ごしたか悩んでいる。

妊娠中の過ごし方について

現在妊娠5ヶ月なのですが
結婚を機に東京へ上京しているため
友達もおらず、実家も遠く
旦那さんしか話し相手がいません。
上京するため勤めていた職場を離職して
その後妊娠が発覚したため私自身仕事をしておらず
旦那さんが仕事で帰ってくるまでの間、
寂しい気持ちが膨らみます。
流石にやばいのでは…と最近焦っています。
かといってショッピングをしても
体調不良になるか寂しさが募るばかり😢
みなさん妊娠中、何をして過ごしましたか?

コメント

ママリ

検診の時以外、ほぼずっと家に引きこもってます😊

  • りんご

    りんご

    返信ありがとうございます!
    やっぱりそうですよね☺️
    私も引きこもりを極めてます😏

    • 4月22日
はじめてのママリ🔰

同じくらいの週数ですね♩
わたしは体調がいまいち優れないので、あまり予定いれずに
ゆっくり過ごしています😣
妊娠中は無理のない範囲でいいと思います!
1人目の時は、体調いいときに、両親学級みたいなところへいってました!産院や自治体などであるみたいです。

わたしも地元では無いところに住んでいます☺️
埼玉に住んでて、東京に住んでる友達がいるのでその子とはよく会いますが、それ以外は学生時代の友達はたまにしか会いません💦
でも、子供産んでから気の合うママ友が出来たりして少し幅が広がりました!
今コロナでどんな感じかわかりませんが、出産の病院で沐浴などの指導が一緒の人の人と仲良くなりました(*^^*)

  • りんご

    りんご

    回答ありがとうございます!
    同じぐらいの週数なんですね✨
    経験も含めて
    話してくださりありがとうございます😊
    両親学級さっそく予約しました🎵

    • 4月22日
はじめてのママリ🔰

マタニティヨガとかどうですか⁉️

  • りんご

    りんご

    回答ありがとうございます!
    確かに今はYouTubeで検索するといっぱい出てきますし
    良いですね✨早速明日から挑戦してみます!

    • 4月22日
♡

出産するとなかなかゆっくり映画とか観れたり出来ないのでひたすらネトフリ見漁るか寝れる時に沢山寝てました☺️
友達と会ったりもしてましたし車の免許も妊娠中に取りました🤣

  • りんご

    りんご

    回答ありがとうございます。
    妊娠前は一年で100本の映画を見てたのに悪阻がひどかったせいか今では全く見なくなってしまいました😢安定期に入って少し悪阻も落ち着いたのでまた挑戦してみようかな…💕

    • 4月22日
はじめてのママリ🔰

私は地元に居ますが、
遊ぶお金も無く、話し相手も旦那か旦那の連れ子だけで頭おかしくなりそうです😣
旦那の連れ子はずーっとゲームの話、旦那はずーっと趣味の話してくるだけです。
帰ってくるまではボーっとして2人が帰宅したら話を聞くか子供を叱るかで気が狂います。
検診以外はずーっと家です(笑)
もう家事するのにも体が思うように動かないのである程度やったら基本寝てます😞

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    参考にならずすみません😭

    • 4月19日
  • りんご

    りんご

    回答ありがとうございます。
    本当に共感できました😭
    頭おかしくなりそうですよね…
    しかも、私と違って上の子もいるから
    なおさら大変ですよね。
    お互い愛おしい赤ちゃんのために耐え抜きましょう😭💕

    • 4月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    情緒不安定で余計しんどいですよね💦
    まだまだ長いなーと思っているもののマタニティライフも限られてるので穏やかに過ごせたらいいですよね(*´ω`*)
    頑張りましょう٩(ˊᗜˋ*)و

    • 4月24日
たろう

妊娠中の話ではないですが、結婚を機に引っ越したのとコロナと仕事を一年辞めてたので気持ち分かります!何かしら人とのつながりもちたいですよね。
なるべくお金かからないことをと文通してました笑😙全国の人とやりとりするの楽しかったですよー!あとなんか繋がれてる感!
妊娠中は元気な時はパン作り教室に行ってました!
自治体の両親学級はいっとけば知り合いとかできたのかな?と後悔してます☹️

  • りんご

    りんご

    回答ありがとうございます✨
    実は妊娠してから
    今まで米派だったのに
    パンが大好きになりました🐤
    自分でパンを作るという発想がなかったのですが
    確かに出来立てのパンは魅力的ですね☺️さっそく調べてみます!

    • 4月22日
つん

妊娠を機に退職しました😌
地元に住んでいますが、仲のいい友達はみな地元を離れていて、両親も働いているため会えても週末です🥺
私は娘がいるので、園から帰ってきたら一緒に遊んだり出かけたりできますが、それまではひたすら寝たり買い物に行ったり、後は産後は在宅ワーカーになりたいので勉強しています😌✨️
勉強してる時間が1番有意義で楽しいのでオススメです🌟

  • りんご

    りんご

    回答ありがとうございます😃
    確かに家で出来ますし
    体調の波は激しいですが
    時間は働いてるときよりあるので資格取得に向けて勉強するのは有りですよね。
    産後の再就職に向けて始めてみます😃

    • 4月22日
deleted user

私の母は私を出産するときは父親の仕事でアメリカにいたので、言葉もその当時はできずに、本当に不安だったようですが、ひたすら日本のドラマ(レンタルショップから借りる)音楽を聞く、今はライン通話とか無料でできるから羨ましい〜。など言ってます。何か見つかると良いのですが🤔

サト

予定日の6週前まで仕事していたので早くゆっくりしたくて、休みに入ったらとにかくお散歩と家でぐーたらって感じでした🤣
ひたすらYouTubeみて、昼寝してダラダラダラダラ😋
もうこんなにゆっくりできる日は2度とないんだと思いとにかくだらけまくりました!

N👶🏻

私も退職した後に妊娠が分かり、しばらく無職でした!
つわりが落ち着いてから、Webデザインの講義をオンラインで受けています☺️
資格取得なども良いと思います✨

はじめてのママリ🔰

メルカリ出品、発送して小遣い稼ぎしてました。
あとは近所でカフェめぐりしたりしてました😊

ゆゆ

私も結婚を機に引っ越し、地方ではないですが仲良い友達らはみんな1時間くらいかかるとこにしか住んでないのと、私自身妊娠後期のため気軽に会えません😇
現在産休中で毎日引きこもりの日々です・・。

基本ごろごろしてますが(笑)
ごろごろしながら赤ちゃんグッズをひたすらネットで調べて情報収集したり、
あとは無理のない範囲で近場の外出をしたりしてます!
寂しさもあるかもしれませんが、自由に1人で買い物なり出かけられるのは今のうちだけなので・・!