※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Sapi
子育て・グッズ

鼻水を出すのは、おおむね1歳ごろから。鼻吸い器を避けたいが、娘が鼻水で苦しんでいる。どうすればいいか教えてほしい。



お鼻をふんっ😤ってして鼻水出せるのって
何歳くらいからですか?(笑)

娘が絶賛鼻たれ中なんですが
普段泣かない娘がギャン泣きするので
鼻吸い器はなるべく使いたくなくて💦💦

拭いても拭いても垂れてくるので
どうにか鼻水出せないかなーと思って😂

しばらく無理ですかね…(笑)

なんかいい教え方?とかありますか?(笑)
お鼻はわかるのでどうにか伝わらないかな…と
淡い期待してます🥹🥹

コメント

のん

2歳頃でやってました!
下の子はお姉ちゃん真似して1歳8ヶ月の今フンしてかみますよ😊

出来る子できない子がいると思います💦

  • Sapi

    Sapi

    教え方も難しいだろうし
    みんなどうやって習得してるのか疑問です(笑)

    • 4月18日
しょこ

うちの子今でもできないです💧
鼻にティッシュ詰めて飛ばすと
鼻水出す練習になりますが
それもできません(笑)

  • Sapi

    Sapi

    そんな練習方法あるんですね✨️
    ふんってしてー!って言っても伝わるのかな?と教え方難しいそうで(笑)

    • 4月18日
  • しょこ

    しょこ

    そうなんです(笑)
    飛ばすのやりたいー!と楽し
    そうにするのですができなくて
    落ち込んでました🤣笑

    • 4月18日
  • Sapi

    Sapi

    お鼻ふんってしてー!って言ったら
    ふん!って言われました😂
    自主練詰ませようと思います(笑)

    • 4月18日
🧁ちろる🧁

我が家には
2歳でできる子もいれば
4歳すぎてもできなかった子もいます🤣

  • Sapi

    Sapi

    そうなんですね😳!
    コツの掴み方…とゆうか鼻かみひとつとってもそんなに個人差あるんですね🤭

    • 4月18日
  • 🧁ちろる🧁

    🧁ちろる🧁

    ぐちゅぐちゅぺーも同じかもしれません🤣

    • 4月18日
  • Sapi

    Sapi

    あー!確かに!
    口から出すのはみて分かるけど
    ガラガラガラ~って説明難しすぎますよね😳😳😳😳(笑)

    • 4月18日
あんどれ

上の子は教えてますがまだできないので、押さえつけて鼻水吸ってます🫠

  • Sapi

    Sapi

    そうなんですね💦

    • 4月18日
まゆ

上の子5歳ですが、まだできません😅
フンッとはできるのですが、勢いがないので全く出てこず💦
鼻吸い器も嫌がるし啜ってばかりです😫

  • Sapi

    Sapi

    ふんって出来ても威力も難しかったりするんですね…🫣
    鼻吸い器、確かに嫌だろうと思うと無理にやるのも可哀想で
    なるべくいいティッシュで拭いてますが
    そのうち荒れそうで困ります😅

    • 4月18日
いりたけ🍄

大体2歳くらいから出来てましたかね🤔

言葉が通じるようになって「鼻でフンッてして!」って言ったら出来ました(笑)

  • Sapi

    Sapi

    お鼻ふんってしてー!って言ったら
    ふん!って言われました😂(笑)
    やって見せれないし動きとは違って教えるの難しそうです😂

    • 4月18日
mama👦🏻👦🏻👦🏻👶🏻

上の子は1歳ごろから中耳炎を繰り返していたので、フン‼︎してーっと鼻をかむ練習をして1歳2ヵ月ぐらいからできるようになりました🤧
下の子は上の子が鼻をかむ姿を見てて、1歳ごろから何もないのに鼻押さえてフンフンして勝手に覚えました🤧笑
1歳2.3ヵ月頃から鼻水が出ると自分でフンとやり鼻水出します😊

  • Sapi

    Sapi

    そうなんですね😳
    全然風邪も引かないし鼻水ズルズルになるのも
    前は半年とかだった気がするので初心者すぎて😂

    • 4月18日