
子ども園で1号認定、14時までのパートを考えています。2号認定に変更が必要か悩んでいます。預かり保育の費用やブランク不安もあります。
下の子が園に通い始めたのを機に、
専業主婦卒業してパートに出ようかと考えてます😃
今はこども園で、1号認定です。
パートをする場合、2号認定に変更した方がいいのでしょうか?
なるべくお迎えの14時までに終われる仕事に就きたいと思っています。
園の長期休暇の時にその都度預かり保育を利用すると高上がりになるんですよね?
ほんと無知でお恥ずかしい限りです…
新2号認定でもいいんでしょうか…?
調べてみましたがよく分からず、ごちゃごちゃになって来ました😂
そしてブランクありで働けるのかも不安です😇
- ままま(生後11ヶ月, 5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
2号でも標準保育と時短保育があります!
夏休み期間など、仕事で家庭保育が難しいなら2号のほうがいいのかな?とは思います!

みーママ🔰
この4月に新2号にしました!
求職中でも新2号に切り替えできるので、市役所や幼稚園にご相談されたらいいと思います!
でも就労した場合自治体で決められた時間以上働かないと新2号認定から1号認定に戻されるので注意です⚠️
-
ままま
ご回答ありがとうございます😭
新2号にされたんですね!
預かり保育の料金って補助されるんですか?
1万ちょっと補助が出るって解釈でいいのでしょうか😭- 4月17日
-
みーママ🔰
私の自治体では、預かり保育の補助ありで償還払いなので、預かり保育利用→3ヶ月毎に幼稚園経由で償還払いの申請→後日口座に入金って感じです!
娘の園はパートとかで働く分には十分補助でいけるので助かってます🙆♀️- 4月17日
-
ままま
なるほど!
2号じゃなくて新2号でも大丈夫そうなんですね😃
2号か新2号か…仕事のシフトにもよりますよね😭- 4月18日

ままり
市によって決まった就労時間を越えないと2号認定にならないので確認されたほうがいいです!(うちの市は週12時間以上です)
1号認定で入園されたなら、2号の空きがないってこともあるのでこれも確認されたほうがいいと思います!
-
ままま
ご回答ありがとうございます!
2号の空き状況も見ておかなきゃなんですね💦
わからなかったので助かりました😭
幼稚園側にもちゃんと確認とらなきゃですね!- 4月17日
ままま
ご回答ありがとうございます😭
なるほど…長期休暇中は自宅保育難しそうです😥