※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

「多動がある子」と「ただの元気で活発な子」違いや特徴などありますか?

「多動がある子」

「ただの元気で活発な子」

違いや特徴などありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

個人的には親を確認出来る子は元気で活発なだけかなと思います。
例えば公園やお買い物に行ったとき親の姿をまるで気にせず走ってしまう子は多動なのかなと、、
素人の考えですが💦

あり※

多動以外に何か気になる点があるところですかね。
めちゃくちゃこだわり強いや、奇声を発する、言葉を発しない、特定の物しか食べない、常につま先立ちで歩く、耳を塞ぐとか色々な面でほんと他にもたくさんあげるとキリないですが何か気になる点がありますか?

ただ元気で活発なら問題ないです👍うちも疑いましたが単に活発な元気なやつでした😂
言葉発するの遅い、車飛び出す、手を繋がない、座ってられない、すぐどこか行ってしまうような子でした😅
やっぱりわかってくるのは3歳から4歳ぐらいまで分からないですね。

はじめてのママリ🔰

幼稚園の同じバス停に多動の子がいましたが、ただの元気な子との違いは実際の歳より幼稚な動きをするなという印象でした。
例えばもう4歳なのによく地べたに座り込むとか(ぐにゃぐにゃじっとしていない)走り出すとか、我慢が出来にくいのか感情もちょっとでも嫌な事あると怒ったり泣いたりという感じ。
なので1歳2歳のまだ小さい子だとそれくらいはまだ当たり前だったりもしますし違いは分かりづらいんじゃないかと思います。大きくなってそういう事をしないような歳になる頃にまだ変わらず赤ちゃんみたいな動きしてると分かりやすいですかね。

バナナ🔰

多動はただ動き回るだけが多動ではありません。
待つことが難しい、順番が守れない、場や時に応じた動きが難しい、座っていても手足が動いていたりキョロキョロしている、集中が難しいなどの特性があります。
3歳くらいまではまだ集団行動が出来なくて当然なので多動とは分かりませんが、3歳以降になり集団行動が難しいとなると傾向があるかな?という感じになります。
性格の場合は上記の事が年齢相応に出来ていることが多いですね。その場合は「ただの元気で活発な子」になりますね。
判断出来るのは早くて3歳以降、遅いと小学校に入ってからという事もあります。
突然手を離してどっかに行ってしまったり、車道に飛び出したりするのは多動ではなくて衝動になります。