※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

22歳で妊娠中に精神薬を飲んだため、出生前診断を受けることになりました。皆さんはどんな出生前診断を受けましたか?理由も教えてください。

22歳ですが、妊娠した際に精神薬を飲んでしまっていたため出生前診断を受けようと思います。
出生前診断、いろんな種類がありますよね(>_<)皆さんは何を受けましたか?その理由も聞きたいです。

コメント

れい

出生前診断で分かるのは染色体異常だけなので、ご不安のある薬の影響は分からないですよ
それでも大丈夫ですか?
いつまで飲んでたかですが、気づいてすぐ辞めたor妊娠中問題のないものに変えたなら、all or nothingの時期なので、妊娠継続できているなら大丈夫かと思います

うちは出生前診断はしてません
障害があったところで気持ちとして堕胎できないからです

出生前診断を受けるなら、異常があった時にどうするか決めてからがいいですよ

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    胎児ドックなども出生前診断に入ると思ってました。薬の危険度?はa.b.c.d.xとあるのですが妊婦さんが飲めるのはa.bの薬で私が飲んでいたのはdの薬なので奇形のリスクなどはあるのです。母子血清マーカーなどは奇形も観れるので全てが染色体異常だけを見れるわけではないのでお聞きしました!
    堕胎するかどうかは確定ではないですがなんとなく決めています( ; ; )

    • 4月16日
ぬー

超初期の頃にメンタルの服薬をしていました。
出生前診断は初期胎児ドックとNIPTを受けました。
本命は胎児ドック、NIPTはその補助の位置付けです。
理由ですが、
NTを指摘されて原因の心当たりが2つ、
1. 親の先天性心疾患の遺伝
2. 薬による奇形
とあったからです。
指摘して下さった医師は染色体異常を疑っていましたが、私はなぜか奇形を真っ先に疑いました。
なので奇形を調べる胎児ドック、その胎児ドックでの診断の補助を目的にNIPT、です。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなのですね。私も胎児ドックは受けようと思います。障害はNIPTが確実ですもんね( ; ; )差し支えなければお伺いしたいですが、赤ちゃんに異常はなかったですか?🙇‍♀️

    • 4月16日
  • ぬー

    ぬー

    NIPTが確実、そう言われますし、私もそう思います。
    ですがNIPTは染色体異常だけですしね。。。
    服薬の影響が不安な場合のNIPTはドックの結果次第になってしまいますから、難しいですよね。

    私の場合ですが、
    やはり心臓に異常がありましたが、初期ドックでは遺伝だろうとの結論でした(染色体異常ではない)。
    その後は経過観察とし中期後期とドックを受け、現状エコーでは症状が見られないので治った可能性がある(後は産まれてから検査)、との事でした。
    ただ医師の話しでは、もしNIPTを受けていなかったら羊水検査を受ける必要があったそうです😖

    • 4月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですよね、、奇形などは分からないですものね😫

    そうなのですね、、中期と後期では異常なくてよかったです😢でも産まれてから心配ですよね😣羊水検査は染色体異常全部分かるとしても流産のリスクありますもんね😢NTPI受けといて安心でしたね😮‍💨
    胎児ドックいつ受けるか、他に何受けるべきかなど悩むことがいっぱいです😭

    • 4月16日
  • ぬー

    ぬー

    私の場合は薬の影響は心臓に出やすいそうで、私自身の先天性も心臓で、どちらもNTとして現れる…そしてNTは染色体異常で現れる事が多い、という事から絞り込み目的で2種受けました。
    ママリさんの場合は懸念が薬の影響だけのようですから、中期の胎児ドックのみでもよいかも?と思いました(結果次第では後期も)。
    染色体異常に関しては初期が重要ですが、奇形に関しては初期では体が小さ過ぎるので時期ではないそうです。
    中期ならば中絶を考えると18w前後になるかと思いますが、予約の混雑次第ではズレてしまうかと思います。
    後でキャンセルは可能ですから、まずは問い合わせをして時期の相談と予約、が私としてはオススメです。
    胎児ドックは人気らしく、受けたい時期に受けられるとは限らないようなので。。。

    • 4月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなのですね。私の懸念は確かに薬なのですが、ダウン症やエドワーズなども気になります。奇形を見るためには中期の方が良さそうですね。中期は絶対受けようと思います😣コンバインドにするか初期と中期どちらも胎児ドックにするか悩んでいました😢胎児ドック混んでいるのですね、、早めに予約取りたいと思います🙇‍♀️

    • 4月16日
  • ぬー

    ぬー

    染色体異常もとなると他も検討する必要がありますね🤔
    ママリさんが検討されている2通りに関して私は知識が足りず比較が難しいです。
    ですがコンバインドも初期胎児ドックも、確率です。
    ママリさんが確率で不安が煽られるタイプならNIPTの方が良いかと思います。
    というのも、私がそのタイプでして😅
    私の場合、初期胎児ドックで1/23と出てしまいました。
    高確率さに、人によっては「ダウン症」と確定宣告された気分になるでしょう。
    (NIPTでダウン症は否定されていたので医師も私も無視しましたが)
    ママリさんがもし医師から1/23でダウン症です、と言われたらどう受け止めますか?
    少し動揺しますか?
    確率だしと動揺せずにいられますか?
    ぜひ自身に置き換えて想像してみてください。

    • 4月16日
  • ぬー

    ぬー

    1/23はダウン症の確率です。
    操作ミスで誤って一節削除してしまいました🙇‍♀️

    • 4月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すごく分かります。確かに私も何千分の何で確率を出されても数値が0.1%とかだとしても年齢的な基準より悪かったら気になる気がします😣私もぬーさんの立場だったら1/23と言われたら確定された気持ちになってNIPT受けると思います。すごく納得できました。ダウン症否定されて良かったです😢考えてみます。ありがとうございます!

    • 4月16日
れい

胎児ドックは自動的にされたので忘れてましたが、ありましたねー
心奇形とか、食道閉鎖とか、口唇裂とか見てもらってました!
基本的には出生後の治療に繋げるためでしたね
心奇形はものによりますが、食道閉鎖とか手術で治りますし、口唇裂とか横隔膜ヘルニアとかある程度週数が進まないと分からないものも多いですよね

奇形も大きなものから小さなものまで色々ありますが、どの程度だと堕胎を考えているんでしょう?

何週まで飲んでたかですが、本当に初期で影響があるなら流産になってるはずですが、5-6週以降も飲んでた感じですかね?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなのですね!胎児ドックは絶対受けた方がいいなーと思ってました!口唇裂、ヘルニアなどはわかるの遅めなんですね。後期はもう遅いので中期に受けた方がいいですね😣
    私が飲んでいた薬は二分脊椎というリスクがあるみたいで、歩けないなどが症状で終生治療が必要で、治療費も生涯3700万かかるみたいなのでそれだと私だけの問題でもないので厳しいかなと思っています。
    5週にさしかかるギリギリ4週5日とかまでは飲んでいました😭

    • 4月16日
  • れい

    れい

    二分脊椎は確かに治療は大変ですが、生命予後もいいし、3700万家計から出ていく訳でもないし、個人的には絶望する程の疾患には思えないです

    テニスの上地結衣とかもそうですよね
    もちろんあそこまで上り詰めるのはひと握りですが、普通に一人暮らしされている方も多いです

    よく理解してから判断されても遅くないと思いますよ

    • 4月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    もちろん、普通に過ごしてる方もいるのは知ってますよ。重症度が高かった場合は予後は不良と書かれていますので、症状が軽い人を想像して軽い気持ちでは産めないので。手術をしても後遺症も残りますよ。

    • 4月16日
  • れい

    れい

    もちろん一生付き合っていく疾患です
    何人も会ったことあるのでもちろん知ってます
    本人ができるようになるまでは導尿など24時間ほぼ介護です
    程々の重症度でも10年以上はそんな生活ですよね
    重症だと安心して過ごせる施設が見つかるまで何十年も一緒です
    重症だと合併症も多いので、ざんねんながら若くして亡くなる方もいます
    それでもそれなりに幸せに暮らしてる方が多いんです

    なのであくまで私の価値観ですが、堕胎して、自分の子を殺したという心の傷よりはずっと軽いと思うんです
    こればっかりは価値観でしかないですよね

    • 4月17日
deleted user

不安なお気持ちすごく分かります😢
ちなみになんてお薬飲まれてましたか?
私も妊娠初期なぜか背中が痛くて痛くて沢山の薬飲んでしまったので不安で仕方なかったです…

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    助産師会とか保健所の保健師さんとかに電話してみようかと思ってました😢カルバマゼピンとゾニサミドというお薬です。胎児ドックなど受けられましたか?

    • 4月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    胎児ドッグ受けたくて探したんですが、田舎でやってなくて…泣く泣く諦めました😭
    痛み止めや精神安定剤などすごい量飲んでしまったので不安しかなかったですが、娘は無事に産まれてきてくれました!
    はじめてのママリさんは胎児ドッグがある地域に住まれてますか?

    • 4月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    大変失礼ですが、もしかして
    てんかんを持っていらっしゃいますか?

    • 4月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうだったんですね😣
    娘さん無事でよかったです😢
    胎児ドックあります!!中期受けようかと思ってます。
    てんかんの薬なのですがてんかんではなくて軽い躁鬱です!ママリさんもてんかん薬飲んでいたのですか?

    • 4月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    軽い躁鬱だったのですね。私はてんかん薬ではなくデパス、ロキソニン、バファリン、リーゼ、マイスリー飲んでいました。妊娠初期体が痛くて痛くて…
    胎児ドッグあるんですね!
    受けて不安な気持ち少し落ち着くといいですね😊
    私はNIPTだけ受けました。

    • 4月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうだったのですね😣それは心配になりますね😢そうですね!何か奇形が見つかったりしたらどうしようと不安ですが…
    NTPIは薬の影響が不安だったから受けたという感じですか?

    • 4月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    もう飲みすぎて心配だったのですが、お医者さんに相談して妊娠中もお薬は飲みました。

    NIPTはダウン症や染色体異常があるか知りたくて受けました。
    はじめてのママリさんもきっと大丈夫です。元気な赤ちゃんが産まれてくること願ってます。

    • 4月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうだったのですね。産まれてからも大変ですよね😔症状悪くならないこと祈っています😣
    ありがとうございます!可能性低いと信じて頑張ります🙇‍♀️

    • 4月17日