※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななこ
子育て・グッズ

上下の子供で性別が違う場合、肌着や服を買い替えましたか?女の子と言われたが、男の子向けの服もある。女の子らしい服を買うべきか悩んでいます。皆さんはどうしましたか?

上の子と下の子で性別がちがうという方、肌着や服は買い替えましたか?
まだ変わるかもしれませんが、この前の検診で女の子と言われました!
1歳4ヶ月差くらいなので道具は全て残っているしそんなにくたびれてないし使えるものばかりだと思います😊
肌着やロンパースなど派手じゃないものが好きなので無地が多いですが、色味が明らかに男の子だよなって思うので、ちょっとくらいは女の子っぽいものを買っていたほうが良いのかなとも思っていて、みなさんはどうしましたか?🤔

コメント

deleted user

着れるものは着せてました!

下が女の子なら、女の子っぽいものを買ったほうがいいのかな?じゃなくて、女の子のものを買いたい!となりませんか?🎀

  • deleted user

    退会ユーザー


    着せれるものは着せてたけど、新しいのも買ったよ!ということです🙋🏻‍♀️

    • 4月16日
  • ななこ

    ななこ

    頂き物以外の自分の好みで買ったものは真っ白かうすいブルーや黄緑の無地のものばかりです。
    女の子のものを買いたいかと言われると花柄とかキャラクターとか好きではないのでたぶん買うなら薄いピンクのものくらいです😅
    もし買い足さないままで女の子が大きくなった時に写真を見返すと「男の子の色味が多いな🤔」って思われそうな気がして💧

    • 4月16日
  • deleted user

    退会ユーザー


    私も基本白とかベージュなのでそういうのは男女どちらも着せました。同じ性別でも生まれる季節が違うと服はサイズが合わなくて、なんだかんだで子供が生まれるたびに何かしらは買ってます😂❤️

    いつかは足りないものは出てくるので、そういうときに女の子向けのものを買えばいいと思いますよ!

    • 4月16日
  • ななこ

    ななこ

    そうですね!
    夏生まれなので最初は肌着くらいだしどうにかなりそうです😊
    大きくなってきたら買い足します!

    • 4月16日
はじめてのママリ🔰

肌着は1人目紐買っちゃったんで、面倒だったのでボタンの買い足したので2枚くらい女の子カラーになりました。
夏生まれなので服は50-60.のものは1枚買いました。
70以降はどっちでも行けるのは着せて、男の子っぽいのは譲って、女の子っぽい服も着せたいので買ってます🤭

  • ななこ

    ななこ

    いけるものは着せて、女の子っぽいものも買い足してですね😊

    • 4月16日
ゆゆう

ほぼお下がりしました。男の子→女の子は比較的お下がりしやすいかと。
でも女の子の服可愛いのいっぱいあるから欲しくなっちゃってロンパースは買いたしましたね。

  • ななこ

    ななこ

    そうなんですよね。
    女の子→男の子だとお下がりしにいものが多いけど、男の子→女の子だとお下がりしやすいですよね😊
    特に小さいうちはそんなに外出もしないし使い勝手が良いものが良かったりします。
    あとは息子の服を買う時に「女の子のものはいっぱいあって良いなー」って思ってましたが、いざ買うとなると好みじゃなかったりもしてます💧

    • 4月16日
はじめてのママリ🔰

うちら上が女の子ですが
小さいうちはまあ数着お出かけ用に息子っちの分を買って
見えない部分やおうち用は
娘ちゃんの使ってもらおって思います♡

  • ななこ

    ななこ

    お出かけ用ってなるとさすがに男の子に女の子のものや女の子に男の子のものは着せられないですね😊

    • 4月16日
ぷんちゃん

新生児のときは
お下がり中心で
過ごしましたよ🙆‍♀️
基本寝てるばかりなので💦
使えるものは使って
少し足すくらいで
いいと思います★

  • ななこ

    ななこ

    ありがとうございます😊

    • 4月16日