![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもがいる仕事探しで理想の求人見つけたが、家庭のスケジュール調整が難しく、再考中。どうすべきか悩んでいます。
子どもがいながらの仕事、不安です…。
息子は幼稚園年中さん、娘は9月から満3で入園します。
なるべく延長や預かり保育を使わずに働ける所があればなぁくらいで仕事を探していました。
娘入園の9月からで考えていたのですが、たまたま見た求人の時間がドンピシャすぎて🥺
朝はバスを見送ってから仕事に行けて、帰りもわたしが帰宅してからバスを待っていてあげられる求人でした。
これ、なかなかない時間帯です。
条件が良すぎたので旦那にも相談し、エントリーしてみることになり、来週面接です。
9月までは市内のうちの実家に娘を預ければいいよ!と旦那は言うものの。
わたしの仕事は週3、義母は週2で働くかもしれないと。
そんな丁度よく日程が噛み合うとはわたしは思えません💧
同じ曜日に働く可能性だってありますよね。
大丈夫なんとかなるよばっかり言ってる旦那は平日働き詰めでわたしはワンオペ。
義父はいますが、平気でおもちゃやスプーン間接キスしちゃうような人です、それを止められるのが義母です。
今回は諦めて、9月からまた仕事探そうかなという気持ちが大きくなってきましたが、みなさんならどうしますか?
- はじめてのママリ(4歳5ヶ月, 6歳)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
なかなかいい求人ないし、9月までの辛抱!と思って一旦やってみるかもです!
でも上手くいかなかったら辞めよう〜くらいに考えとくと思います。(職場からしたら迷惑ですが)そこは家庭優先でいいかなと思います。
![ぽよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽよ
一時保育も検討してみては??
お義母さんからすると週2仕事で週3お子さん預かると週末以外休まる日がないですよね💦
ご主人の意見もですが、そもそもお義母さんは良いと言ってくれてますか?
ある程度お義母さんと話擦り合わせてから面接の方がいいと思います。
お義母さんが9月までならちょっと大変でも協力するよ!って言ってくれてるなら大丈夫だと思います🙆♀️
-
はじめてのママリ
1時保育利用だと赤字かプラマイゼロくらいです😅
だったら諦めるかなって感じでして💧- 4月15日
-
ぽよ
条件がいいならプラマイゼロなのも9月までだと思うので、好条件確保のため!と思えば有りかなと思います🙂
あとは半分一時保育、半分お義母さんに頼るとか🙌- 4月15日
コメント