
離乳食の汁物を飲ませる方法について、9ヶ月の赤ちゃんにはスプーンやコップを使って試していますが、まだうまくいっていません。口腔の発達的にコップ飲みを練習中ですが、興奮してしまうようです。どのようにすれば良いでしょうか?
離乳食の汁物ってどうやって飲ませていますか?
スプーンであげるとブクブクしてしまって飲みません。
ブクブクしたらスッとスプーンをひっこめて、吸ってくれるように上唇に当てていますが、ほとんど飲めない・飲まない…
口腔内の発達的にストローよりもコップ飲みを先に練習したほうが良いと聞いて、麦茶でコップ飲みも練習していますがまだまだ飲めません。
コップを口につけると鼻息荒く興奮してしまいます😂
生後9ヶ月なりたて
離乳食は2回食です
どのようにして汁物を飲むようになりましたか?
- うさぎ(2歳8ヶ月)
コメント

ママリ
うちは上の子は6ヶ月でストローを練習、コップはせず、汁物もとろみつけてスプーンであげてました!
コップをクリアしてからお椀から直接汁物をノンぇます!

S
コップ飲みある程度できるようになってからは、すすってもらってます💡
その前はスプーンであげるしかないと思いますが、こぼれるしめんどくさくてメニューにいれてなかったです🫣💦
下の子はコップ先にしたので7ヶ月頃からスープメニュー解禁しましたが、上の子はストロー先にしててコップ10ヶ月から練習したのでスープメニュー1歳頃からしかあげなかったです😅
-
うさぎ
メニューに入れたの今日が初めてだったんですが、麦茶も飲めないのに無理では?と真顔になりました😶
7ヶ月でコップクリアとは天才ですか!?😭✨
練習にマグ使ってましたか?- 4月15日
-
S
なるほど初挑戦だったんですね😂
練習は普通のコップ…です笑
ストロー練習を見越してリッチェルのいきなりストローマグを買って蓋を外してコップ練習にしました笑
最初の1週間くらいはいつかは飲めるようになるんだろうか…と疑いたくなる感じでしたし、飲めてる!となるまで3週間くらいはかかりました😅💦
あっ、自分で持たせて…は今でもまだできてないですよ🙌最近器とかも自分で支えるようになってきてますが、まだまだ怖くて手を離せません笑- 4月15日
-
うさぎ
なんと😳
うちはコンビのマグセットみたいなのを、蓋を外して使ってます🤣
それでもコップ飲みが出来るようになったと聞いて、希望が持てました!
器も支えてくれるなんて、かなり器用なんですね✨
我が家もそうなってくれるように、長期戦が当然と思ってサポートしようと思います!- 4月15日

たこ
離乳食開始した5ヶ月半からコップ飲み練習してますがなかなか上達しません😂
やっとコップからわたしが手を添えて飲ませて飲めるようになったくらいです🥹💦
みそ汁とかスープはとろみをつけてスプーンであげてます!
あとはポタージュ系を少しドロっとするくらいの固さで作ってます☺️
ドロっとポタージュはスプーンでもあげやすいのでおすすめです💓💓
-
うさぎ
飲めるようになったの嬉しいですね🥹✨
コップは普通のコップですか?
とろみ付けを汁物に使う頭がなかったのですが、ブクブクされる心配も減りそうですね!
やってみます😊- 4月15日
-
たこ
ダイソーのトレーニングカップです🙆♀️
先が尖ってるし少量ずつ出るのでぶくぶくされても被害少なくて良いですよ☺️💓- 4月16日
-
うさぎ
ダイソー見てませんでした!
試しやすくていいですね!
お散歩がてら行ってみます🥰- 4月16日

はじめてのママリ🔰
もう解決してますかね?💦
うちはヨーグルトをチンして少し温めてからかき混ぜてドロドロの状態にしたものを初期にスプーンで食べさせた時に、めちゃくちゃ食べずらそうだったので器から直接飲ませちゃった事があるんですけど、そのお陰?でコップ飲み出来るようになってました笑
ヨーグルトならエプロンしてればこぼれても床や洋服が汚れず口の周り拭くだけだけなので楽です笑
小児科の先生にも毎食無糖ならヨーグルトは食べさせてもいいと言われたのでほぼ毎食ヨーグルトを器から直飲みさせてました!
-
うさぎ
コメントありがとうございます✨
ヨーグルトのカップ飲み(?)すごいですね🤣
たしかにトロみすごいのでエプロンだけで済みそうです!w
ヨーグルト実はまだあげたことなくて、近々ベビーダノンのプレーンを試そうと思ってました!
そのとき直飲みやってみます😂✨- 4月17日
ママリ
最後、飲んでます!⭕️です!
うさぎ
とろみ付け…!
その手がありました😳
シャバシャバとトロトロを使い分けてやってみます!