※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの授乳タイミングについて、みなさんはどのような合図を基準にしていますか?

1ヶ月検診が終わり、体重の増えも増えすぎなぐらいやし3時間おきに飲まさなくていいよ!と助産師さんから言われました!!

新生児の頃から3時間を目安に授乳してきました!
3時間経たずに泣いた時は少しあやして3時間近くになれば授乳していました(ほぼ3時間ぴったりに起きてくることが多かった)

赤ちゃんの様子を見ながらあげるのが1番だと思うのですが、みなさん何を基準に授乳にしていましたか?
夜中はわたしが睡眠時間を確保したいのもあり泣いて起きて3時間経っていれば授乳しています!
日中は3時間ちょっと経って泣き出して授乳しようかなと思えば抱っこしたら寝てしまう時もあり…
夜も4時間ほど空く時もあるのでそのままいけば1日の授乳回数も6〜7回の日もあります…
調べるとやっぱり1ヶ月だと8回以上の方が多いみたいです!

みなさん何の合図で授乳にされていますか?

コメント

りり

子どもが泣いたらあげてました😊
体重が増えすぎて困ることなんて抱っこぐらいだし、ミルクや母乳で増えるのは肥満じゃないからどんどん飲ませてね!と小児科医に言われました🌸

息子がミルク大好きマンだったので、泣いたらどれだけあやしても無理で🤣
双子ワンオペなので泣いたらミルクでした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに抱っこぐらいです…!!!
    腕と手首が限界ゆうぐらいですもんね…!笑


    双子ワンオペ…!
    すごすぎます😭💓

    • 4月14日
はじめてのママリ

泣いたらあげてます!
生後一ヶ月すぎの2週間だけ、謎にめっちゃ寝てて一日5-7回くらいまで減った時期がありましたが、それからはやっぱりお腹空いたと泣くようになり、ずっと8-10回です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり泣いたタイミングでの授乳ですよね…!
    今昼間は抱っこじゃないと寝なくなってしまって、ベットに置いてしばらくすると泣くのですが抱っこしてるとそのまま寝てるのでいつ授乳しよう…?と思ってました!

    やっぱり8回はあげたほうがいいですよね😅

    • 4月14日
はじめてのママリ

うちは成長曲線だけ見るとど真ん中をずっとでしたが、すこぶる飲みがわるかったので、生後半年まで3時間ごとに時間であげていました。もちろん1ヶ月健診では体重だけみて3時間ごとに飲まさなくてもいいよと言われましたが、飲みの悪さを私は知っていて不安だったので続けました。よく眠る子でしたが起こしてあげてました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何基準に飲みが悪いと判断されてましたか…?💦

    • 4月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    10mlとかしか飲まなかったので😅

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです…!
    体重しっかり増えてても飲みが悪いこともあるんですね😭

    • 4月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    1日じゅう飲ませまくったので体重保てました…😅

    • 4月14日
ゆかり

うちの子は低体重で産まれてきたので、体重のことが心配なので昼間は泣いたら母乳をあげて、夜は2,3時間ごとにミルクをあげてます。😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ミルクもあげているんですね…!参考になります🙇‍♀️

    • 4月14日