※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家事・料理

浄水器の使用方法について質問があります。常に浄水を使用しているか、原水と切り替えるタイミングがあるか教えていただけますか?

素朴な疑問教えて下さい🙇‍♀️✨
浄水器が付いてる方、常に浄水にしてますか?
何かのタイミングで原水と切り替えてますか?

イイネだけでも大丈夫です☺️✨
何に原水、何に浄水使われてるかも教えて頂けると嬉しいです☺️✨

コメント

ママリ

常に浄水🙋‍♀️
切り替えなどしないよ!

ママリ

原水も使うし、浄水も使うので
上手く切り替えてるよ🙋‍♀️

いけ

使い分けています!☺️

原水→
お皿洗い、お米を研ぐ、製氷器

浄水→
麦茶を作る、お米を研いだ後の炊く時の入れるお水、カップ麺、カップ焼きそばを作る、お味噌汁のお水

って感じですかね🤔

はじめてのママリ🔰

洗い物は原水で料理も火を通す時は原水です。そのまま飲む時、水出しのお茶や薬飲む時は浄水です!

きなぴ

洗い物と加湿器(メーカーが水道水推奨なので)は原水、飲み物や料理の時は浄水使ってます☺️

はじめてのママリ🔰

火を通すとしても口に入る時は浄水
→野菜洗い、お湯わかす、お茶作るなど、米とぎ

それ以外は原水
→皿や鍋洗い、まな板洗いなど

ですかね!🥺

ママリ


皆様、回答ありがとうございます💓

確かに、加湿器とか製氷機とかは原水推奨でしたね🧐✨
我が家も使い分けてるのですが、浄水のままでもいいのか?とふと疑問になりました😂😂
皆様使い分けてるみたいでホッとしました✨
ありがとうございます💓