※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆき
子育て・グッズ

保育園の種類が多く違いがわかりません😭認定外や認定、公立・私立保育園など、、違いと保育料も教えてください😭

保育園の種類が多く違いがわかりません😭
認定外や認定、公立・私立保育園など、、
違いと保育料も教えてください😭

コメント

はじめてのママリ🔰

認可外はその名の通り都道府県に許可をうけていないので、保育料がその園で自由に設定できる

認可は保育料がきまっており
親の住民税の合計によって決まってます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    公立は 市町村が運営
    私立は 民間企業が運営してます

    • 4月13日
  • ゆき

    ゆき

    詳しくありがとうございます!
    認可のほうが保育料はやすいのでしょうか、、。

    • 4月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それはなんとも言えません。
    お住まいの役所にきいてみるのはどうでしょうか??

    それの結果で認可外とどちらが安いか判断した方がいいと思います

    • 4月13日
はじめてのママリ🔰

認可=自治体が申込等を管理。保育料は自治体が決めてる基準に基づき決まります。
公立と私立のお金の違いとしては、私立だと独自のサービス(英語等)をやっていて、その分のお金が保育料以外でかかったりとか、給食費は園独自の金額だったり…という感じですね🤔

公立の認可外というのは聞いたことがないので、おそらく公立は認可と思っていいと思います。


認可外=国の基準を満たしてないため認可が取れない保育園…と書くとイメージ悪いですが、園独自の保育を行いたくてあえて認可外をしている保育園もあります💦
保育料はそれぞれの園が決めるので、高収入の方は認可より保育料が安くなる可能性もあります😄
入園基準も、認可だと自治体が決めたポイント制ですが、認可外は先着順が多いイメージてす。