コメント
はじめてのママリ🔰
控除前の市民税所得割額です😊所得証明書、マイナンバーカードがあればマイナポータルで確認できます。
はじめてのママリ🔰
控除前の市民税所得割額です😊所得証明書、マイナンバーカードがあればマイナポータルで確認できます。
「お金・保険」に関する質問
夫婦2人での食費っていくらくらいですか?? 外食含めです! うちは五万くらいです😭多いですかね?? そんなに外食もせず節約してるつもりですが、全然減らないですーー😭毎日スーパー行っちゃうのが悪いですかね、、、😭育…
専業主婦です。 旦那から毎月11万貰ってそこから私の携帯代、保険、食費、ミルクオムツ、猫ちゃん関係のお金を出しています。 paypayを携帯の決済でチャージするので携帯代で4万近く行きます。 残った現金が4万あればい…
12/2から紙の保険証が使えなくなりますね🫥 マイナンバーカードは持っていますが、マイナ保険証はまだ作っていません。 というか作りたくないなーなんて思ってるんですが、病院にかかる以上そういう訳にはいかないのでし…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
市民税の方ですね!ありがとうございます😊
マイナンバーカード作っていない時は所得証明書で所得割額を知ることはできますか??
はじめてのママリ🔰
控除前の物が書いてあるかどうかまでは詳しくは分からないです🙇♀️
はじめてのママリ🔰
わかりました!
ありがとうございます🙇♀️
はじめてのママリ🔰
今年の8月までの保育料を知りたければ必要ですが9月から来年8月までの保育料なら再来月あたりに市県民税の決定通知が届くので分かりますよ😉
はじめてのママリ🔰
8月までのが知りたかったので役所に聞いたら所得証明書で大丈夫だと教えてもらいました!