※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ🔰
子育て・グッズ

子育てでキャパオーバー。上の子のイヤイヤ期と赤ちゃん返りが大変。どう対応したらいいかわからない。

自分がもう1人ほしいって思う時ないですか?
上の子のイヤイヤ期と赤ちゃん返りの対応に、下の子のお世話…
キャパオーバー過ぎて、
同時に泣かれた時はどうしていいかわからなくなります。
下の子は様子見ながら少し放っておいて、上の対応したりしますが、下の子の泣き声でだんだん頭が痛くなってきたり…
もう、どーしたらいいのか、わぁぁってなりそうです。

どちらかと言ったら上の子のイヤイヤ期と赤ちゃん返りの方がシンドイです。

コメント

ちび

思います😭💦
頭がいっぱいいっぱいなって、うるさい!!て言ったりします💦
長男にママは1人しかいないから待ってて。て言ってます💦聞いてくれませんが💦

私も長男の方がシンドくて、長男の方が抱っこばかりして次男は放ったらかしです…😥💦

  • ママ🔰

    ママ🔰

    わかります〜!
    うるさいって言ってしまいます😥
    待っててって言ってもなかなか理解はしてくれないですよね…

    やっぱり上の子抱っこが多くなっちゃいますよね💦
    うちも、抱っこ抱っこ〜って甘えてくるので、仕方なく抱っこしてますが、その後下の子を抱っこすると軽くて、腕が楽です!笑

    • 4月11日
  • ママ🔰

    ママ🔰

    返答ありがとうございます😊

    • 4月11日
mm

毎日のように思います😂😂
こっちからあっちからもままー!ままー!って言われて何も進まないし、進み始めたと思ったら2人が喧嘩し始めたり😩

  • ママ🔰

    ママ🔰

    ですよね…😭
    物事が進まなくて、後が大変です。。
    なかなかうまく行かないですよね😓

    返答ありがとうございます😊

    • 4月11日
ひよっこ

分かり過ぎます😂
腕が2本では足りないと毎日思ってます💧そうなんですよね。どちらかといえば上の子。イヤイヤ期と赤ちゃん返りがホントしんどい。我が家も下の子生まれてから上の子が情緒不安定の期間があって大変でした…

でもあと数ヶ月とかしばらくしたら、上の子が下の子の相手してたりしますよ😊我が家は今月から上の子ゆる~くトイトレと下の子早産児のため修正7ヶ月で2回食が始まり、毎日毎日荒れ放題ですが…いつの間にか2歳と0歳がよく分からない遊びでケタケタ笑ってて、それに癒されたりする瞬間もあります🤗

どこ行っても「上の子優先してあげてね」って言われて最優先してきましたが…私的に下の子とも密着する時間が欲しくて悶々としてます🤣笑

お互いお疲れ様です☕️

  • ママ🔰

    ママ🔰

    やはり上の子の情緒不安定になりますよね💦
    うちも私が入院中から、退院してすぐに情緒不安定になり、夜泣きが増えたり、下の子にちょっかい出すようになりました😥

    上の子が下の子の相手してくれるようになる日が待ち遠しいです✨

    返答ありがとうございます😊

    • 4月11日