
生後1ヶ月の赤ちゃんがおしゃぶりに頼りすぎて夜中に泣いてしまう問題。おしゃぶりを外すと泣いてしまい、口から落ちても再度口に入れないと眠れない。おしゃぶりを外しても寝かせる方法はありますか?
生後1ヶ月です
産まれて10日位からおしゃぶりを使いました。今はずっとおしゃぶりをして寝ています。夜だけでも外したいと思い外してるのですが、ずっと泣いていて寝ても5分くらいで起きてしまいます。
諦めておしゃぶりをして寝ていましたが、寝てる途中で口から落ちてしまい泣き出しますその度に口に入れ直すため、中々寝れません。
どうしたらおしゃぶり無しでも寝てくれますか?
- むー(2歳1ヶ月)

かよへい
寝る環境を整えたらどうですか?
おしゃぶりをなしでも大丈夫な
①遮光
②音
③室温&湿度
④オムツチェック
⑤お腹が空いてないか
など、、、
泣いたら直ぐに
おしゃぶりをあげてたら
必ずもらえると思ってしまうので
夜間ははずして寝かせることを
徹底してみるとか:-)

はじめてのママリ🔰
私も私の周りもみんなおしゃぶり使ってますよ🤭✌️
自然と熟睡すれば口からポロッと落ちますし
おしゃぶり使いたくなかったら
たち抱っこして時間かかっていいので寝かせてます_(:3」∠ )_

こはるママ
おしゃぶりに甘えるのをやめたらどうですか?おしゃぶりおしゃぶり頼りにしているのなら口に入れ直すために起きてしまうのなんて仕方がないことなのでしょうか?あなたが招いた結果だと思いますよ。
ただただ抱っこで寝かせる癖を付けるしかないのではないでしょうか?

🕊
おしゃぶりは使った事ないですけどそもそもそのくらいの時期は寝てくれないなって思います💦
2人育ててますがその時期はどっちの子も全く寝てくれませんでした😓
ひたすら抱っこでしたね😓

ママ♡
ウチは、爆睡に入ったと思った瞬間に抜いてました。
意外と気付かないらしくそのまま寝てる事が多かったです(˙꒳˙ )
自然と口から落ちてしまった時は息子さんのように泣き出すことが多かったです(;-;)

退会ユーザー
うちもギャン泣き止まらず、困ったら、おしゃぶり使ってます😂
寝かしつけは、基本、抱っこして、ゆっくり揺らして寝てもらいます😌
病院行った際や、どうしても周りが気になり、泣き止まない時は、おしゃぶり使ってます😅
ただ、おしゃぶりして寝ても、寝入ったら、落ちる気がします
コメント