※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さき
家事・料理

プランターじゃなくて庭で家庭菜園してる方教えてください🥲土が乾いた黄…

プランターじゃなくて庭で家庭菜園してる方教えてください🥲

土が乾いた黄色っぽい土なのですが耕したあと苦土石灰っていうものまけば茶色になるのですか?

30センチほど耕す⇒苦土石灰まぜる⇒2週間おく⇒肥料まく⇒2週間おく⇒種まきの流れでいんでしょうか?🥲
苦土石灰まいて育てたい物のph数?にすればいいと言うことですか?

全く野菜の食べない子供と一緒に収穫したくて本当に必死なのでアドバイスやおすすめアイテムなど細かいことや流れなど教えてください🙇‍♀️お願いします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

2週間待たないで、撒いた後すぐ種を植えられる石灰がカインズにありました!商品名忘れてしまったのでホームセンターなどで聞いてみるといいと思います!

  • さき

    さき

    ええ!見てみますありがとうございます🙇‍♀️
    肥料も一緒にまくとか覚えてますか🥲?子供達いると落ち着いて店員さんと喋れなくて🥲

    • 4月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私がやってるのは市民農園で元々畑として使われていたところなので他には撒かなくていいと言われたので撒いてないです!

    • 4月10日
  • さき

    さき

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 4月10日
スポンジ

黄色い土っていうのは運動場みたいなカサカサの土ってことですか?
それだと植物育てるには全く栄養のない土だと思います。
もう肥料とか買っちゃいましたかね😅

簡単にそこそこの環境整えるならとりあえずは掘った土を取り除いて端に避けておいて買った培養土を混ぜ込むと良いですよ☺️
元肥に油かすなど入れると良いです。

後々苗抜いて処分する時とかに結構土が減るのでよけた土はそこに足したりできます。

  • さき

    さき

    まだ買ってないです!昨日掘り起こしたとこは茶色くなってたのですが最初がカサカサというかほったら粘土みたいのが出てきたのですが使えないのでしょうか🥲?
    調べたら堆肥を混ぜ込むとか書いてたのですが培養土の方がいいのですかね?🥲

    なるほど!!足すのに避けとくんですねありがとうございます!😳

    • 4月10日
  • さき

    さき

    計測の機械?さしたら水分量10段階の2でph7となってました🙇‍♀️

    • 4月10日
  • スポンジ

    スポンジ

    使えますが全部が粘土質の土だと保水も排水も悪いし根の張りが悪いので植物が育ちにくいです🥲
    その土使うならバーミキュライト、腐葉土、堆肥などはたしたほうがよいと思います。

    ph7なら普通に育つと思います。
    厳密に管理しないと育たないわけでもないので😅
    プランターですが私なんてめちゃ雑ですよ。

    肥料分の少ない土を再生させるには①自分で調べて肥料を足していく②書いたように培養土と入れ替えるか混ぜ込む③土の再生剤を入れるとかがあります。

    結局は栄養のない土地に最初から揃えるなら肥料入れるにしてもそこそこ買い足すことになると思うので培養土を買って入れ替えてしまっても金額的にそう変わらないかなーって感じです☺️ホームセンターとか安いですしね!

    一年やったらそれなりに慣れてくるので来年は肥料の配合に挑戦したりとか順を追っていくのも良いと思いますよ。

    • 4月10日
  • さき

    さき

    お返事遅くなりました🙇‍♀️
    今年初めてなので土の中に石などが凄くてもう終わらなくてとんでもないので浅く石よけて教えて頂いた土足すことにしました!!
    教えて頂かなかったら今年は出来てなかったですありがとうございました🙇‍♀️!!

    • 4月24日