※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2ヶ月の赤ちゃんの耳から黄色いベトベトが出ています。同じ経験をした方いますか?耳掃除せずに出ています。

先程質問しましたが、2ヶ月の子どもがちょっと掃除しないと耳垢から耳垂れのような黄色のベトベトがでています💦
こんな感じから後にカサカサに変わった方いらっしゃいますか?💦 
綿棒を入れずとも、見てベタベタが耳穴からでてます💦

コメント

はじめてのママリ

中耳炎でしょうか?🫠
病院連れてった方がいいかなと!!

ゆー

次男が生まれてからずーとベタベタです😭
たぶん耳垢のタイプは変わらないと思います😣

deleted user

ご夫婦どちらかがベタ耳ではないですか?
耳垢がカサカサかベタベタかは遺伝で、その後も変わらないと思います。

はじめてのママリ🔰

わたしも自分の子供にベタベタ耳垢が遺伝していないか心配しているものです。
上の子は、1歳くらいまで綿棒の先が黄色くなっていました。カサカサの耳垢はなく、黒色の米粒程の耳垢があったのみでしたが、1歳の時に奥の方に耳垢が見えて、とってみると色は鮮やかな黄色でしたが、大きい皮のような耳垢がとれました。それから薄皮のような耳垢がとれるようになり、5歳の今では白から薄い黄色の薄皮がたくさん取れるようになりました。
2人目は3ヶ月になったばかりです。1・2ヶ月はこし餡のような耳垢が穴の入口にべっとりついていたり、綿棒も黄色くなっていました。今現在も、入り口より少し奥に綿棒を入れると先が黄色くなります。上の子と違うのが、黄色のカサカサした耳垢がよく出てきていることです。大きさは1ミリくらい?と小さいですが、手に取れるくらいの大きさです。
質問なのですが、入口がベトベトするのは触ってみると糸を引く感じですか?私自身数日耳掃除しないと、耳の穴付近がベトベトして、触ると糸を引くので、赤ちゃんもそのような感じになるのでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません💦下に返信してしまいました💦

    • 5月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!

    そうなんですね。生後すぐはペトペトしてた気がします!
    最近は、綿棒掃除もやめてしまい、衝動に駆られた時だけやってます😂その時はやっぱり綿棒が黄色くなります。入り口に小指を入れてもペトペトすることはないので、これは乾いているのか?!と期待しているところです。

    上の子の時は、カサカサは黄色くならないと信じていたので、1歳になるまで、ほぼ遺伝したと思い込んでいました。旦那にも泣きながら打ち明けました。カサカサは一つもなかったです。臭いが遺伝しても私が守ると心に決め、綿棒掃除もあまりしなくなりました。綿棒掃除をたまにしても、黄色が濃くならず、取れる量も変わらずだったので、カサカサであれ!と、心の中では望みは捨てきれず、1歳まで過ごしました。

    悩みますよね。どうか遺伝しないで欲しいと、毎日考え、検索魔になる日々です。
    ちなみに、上の子が1歳の時の耳垢の画像がありますが見られますか?また、下の子のもあるのですが、小さ過ぎて見えないかもしれません。

    • 5月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    また下に返信をしてしまいました😭すみません💦

    • 5月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    さっき授乳中に耳の中から出てきていた耳垢です!こんな感じでカサカサのが、よく出てきます!色が濃いし、黄色いので、ベタベタが固まったものなのかなーとか考えちゃいます😭カサカサなんですけどね!

    • 5月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あと、これが1歳ちょっとで出た、上の子の耳垢です!この時も綿棒の先はうっすら黄色くなってました!
    3歳くらいまでは、綿棒すると黄色くなってたかもしれません。最近は、ほとんど色はつきません!

    • 5月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最近は、小指はペトペトしないですね。綿棒を数日しなくても、ペトペトせずに、濃いカサカサの耳垢が毛にくっついてます。
    でも、1・2ヶ月の時は、穴の内側にベトっとした耳垢がついていたり、綿棒もオレンジよりの黄色みたいな色になったりしてました!最近は少し色は落ち着いてきた気がします!

    • 5月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    汚いですが、2ヶ月半くらいの時の綿棒です😂

    耳垢情報あまりないですよね😭私も画像見たくてたくさん検索しているので、参考になれば!

    • 5月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    また下にお返事、、ごめんなさい💦笑

    • 5月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子の時は、お風呂上がりに綿棒したら湿って、ペトペトした気がします。それ以外の時は、あまり記憶になくて、、ただ、写真の耳垢のような色の、鮮やかな黄色だったと思います!

    ちなみに一番最初に送った下の子の耳垢は、耳の穴の外に出てきたのを手で取って、綿棒に乗せたので、綿棒は黄色くなっていませんが、今でも綿棒をすると黄色になります!

    質問なのですが、耳の穴がペトペトになるのは、何日くらいでなりますか?また、その時の綿棒の感じもよかったら見せてもらえたら嬉しいです。

    • 5月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどですね!
    お風呂上がり以外でも鮮やかな黄色だったのですね。

    上のお子様はお風呂以外でも綿棒が黄色くなり、ベタベタしていたけど
    下のお子様は、綿棒は黄色くなるけど、ベタベタはしていない
    といった違いがあると言う事ですかね🤔?

    うちの子はお風呂上がり以外でも黄色くなってペトペトしているからと絶望しましたが
    でも上のお子様はカサカサに変化しているからうちの子もまだ希望はあるのかな、、

    耳穴がペトペトは2日とかですかね?
    最近は落ち込むので耳穴周りだけさっとしてみないようにしてました(笑)
    明日は子が起きたら少し掃除してみて写真アップしますね🤳

    • 5月10日
はじめてのママリ🔰

こんばんは。
糸を引くまではないですが、綿棒や指はペトペトはします。

上のお子様のお話はとても希望が持てます!
耳垢が全くなかったのに一歳を過ぎたあたりからカサカサに変わったのですね!
その時は耳の中を拭うと黄色のベトベトした液体のみしかつかなかったのですか?


うちも下の子は3ヶ月になったばかりなので全く同じですね❣️
綿棒は黄色くなりますが、一ミリくらいの耳垢も見えます。でも綿棒で拭うと黄色のベトベトです、、
これはどっちなんだろうと悩ましいです💦

はじめてのママリ🔰

おはようございます!
3ヶ月のお子さんが、綿棒が黄色くなるのみで、入り口に小指を入れてもペトペトはしないのですか?

うちは3ヶ月でペトペトするので湿性耳垢なのかも、、

でも上のお子さんは塊なく黄色でカサカサになったんですもんね!

是非!みたいです( ;ᵕ; )
探しても同じ月齢の同じ事悩みの耳垢の画像なんて出てこないので本当に助かります😭😭

はじめてのママリ🔰

詳しくありがとうございます😭💗

3ヶ月の子に関しては全然綿棒の感じが違います、、ペトペトします🥲

質問なのですが、上のお子さんの時は一歳まで黄ばんで遺伝したと諦めていたとの事ですが、それくらいまでは綿棒や液体の耳垢はベタベタしていましたか?

はじめてのママリ🔰

過去の質問にすみません。
その後耳垢はカサカサになりましたか?😭
綿棒で耳掃除すると黄色くなり、遺伝したのかと不安です…。