※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳10ヶ月の子供が手しゃぶりが悩みで、指しゃぶりがエスカレートしています。最近は他の指や手全部を口に入れ、しゃぶりすぎて咽せることも。精神面の発達が遅れ気味で、歯の生え方も気になる。手しゃぶりが激しくなった2歳前の子供についての経験やアドバイスが欲しいです。

1歳10ヶ月にして指(手)しゃぶりがエスカレートして悩んでいます。

0歳の頃から、眠い時や心を落ち着かせたい時に、右手の親指をしゃぶるのが続いています。ヨダレもずっと多くて今もスタイは必須です。
歯医者では3歳までは様子見で良いと言われたこともあり、そのうちやめたら良いなぁと思っていました。

ところが先月から突然、他の指や、手全部を口に入れるように…。
暇さえあればずっと手を口に入れて噛んだりしゃぶったりします。
しゃぶりすぎて咽せることも。

息子には申し訳ないけど、その手で家中にあちこち触られるのが私はすごく嫌で…😭
服やスタイはすぐびしょびしょになります。
赤ちゃんみたいで恥ずかしいし汚いからやめてよ!と本気で怒ってしまいます。(本人には全く通じていませんが💦)
精神面の発達が遅れ気味なので、そのせいなのだろうかと心配です。

ちなみに歯は生えるペースが人より早く、今は16本生えていて、上顎の一番奥の歯がうっすら見えている感じもするのですが、その影響もあるのでしょうか?(ムズムズするなど)

2歳手前になって手しゃぶりが激しくなったお子さんいらっしゃいますか?
こんな事で…と思いながらも、もう毎日ストレスです。。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは1歳半ころから急に指しゃぶりはじめて1歳10ヶ月までしてました🥹けどダメだよ!っていってもよくわかってないだろうし、癖みたいなものだから無意識に口にいれるだろうし、ダメだよ!が逆効果だとおもったのでなにも触れずに指しゃぶりしてたら違うことに気を向けたり手繋ごう!とか手を口から話すほうに誘導してました☁️きっと指しゃぶりすることで安心するのでしょうし、癖みたいに無意識もあるとおもいますし、、、、!って気持ちでいたら2歳手前にあれ?そういえば指しゃぶりしなくなったなあ〜ってかんじでいま2歳2ヶ月ですが1度もなくなりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    確かにダメだって言うの逆効果な気はしますよね💦余計にストレスになるかも…と思ったり。
    うちも2歳になったら落ち着くことを祈ります🥺

    • 4月11日
ゆあまま

うちも最近増えました😭
原因は下の子の指しゃぶりの真似、、、🤦‍♀️
それに加えて唾液をブチュブチュっと出すのもブームでして、服もびしょ濡れ、うつ伏せで寝始めるのでベッドも濡れてて最悪です😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    なるほど、下のお子さんの真似っこしたくなっちゃうんですね😣
    その気持ちは可愛いけれど、ママとしては困っちゃいますね💦うちもあちこち濡れてて本当嫌なんです。。
    お互いに、いつかおさまってくれると良いですよね…🥺!

    • 4月11日