
子供のお昼寝の時間やリズムについて参考にさせてください。
こんばんわ🎵
皆さん、3回食になったら、子供の、お昼寝は、何時くらいにどれくらいしてますか?
リズムがなかなか掴めず難しいです❗よかったら、参考にさせてください
- アヤまま(9歳)
コメント

退会ユーザー
うちの子は
6時40分頃 起床
7時30分 朝ごはん
9時〜10時 朝寝 1時間
12時 お昼ご飯
2〜3時 お昼寝 1時間
5時 夜ご飯
8時〜9時頃 就寝
と言った感じです(*^^*)

ちゃんまま
10時から1時間、14時から1時間半ぐらいですね~👍
ごはんは8時、12時、18時です❗
15時半から16時の間にミルク150、20時半にミルク200です🎵
-
アヤまま
ありがとうございます🎵
朝寝しますよね?
早朝に起きて母乳あげて、7時くらいから、10時すぎまで、朝寝します
昼寝は一緒です♥
3回食なったら、難しくなるのかな?て考えてしまいます💦
深く考えず、お乳あげてる時間帯に離乳食あげたらいいんですかね?- 1月21日
-
ちゃんまま
あんまり朝早くの離乳食だとママがきつくないですか??
早朝の母乳が何時かわかりませんが母乳を飲ませてから一旦また寝て7時半とかに起こしたらいいと思いますよ☺
少し朝寝が長い気がしますし💦- 1月21日
-
アヤまま
朝6時半すぎに起きて、お乳あげてます❗
そっから。10時すぎに起きて一回目の離乳食なんです❗
もうそろそろ、3回食の時期が来るんで😢
3回食で、六時半過ぎのお乳あげて、8時くらいに、離乳食だと、お腹まだすいてないかな?て思うし難しいです- 1月21日
-
ちゃんまま
6時半過ぎなら、着替えやオムツを替えたらきっと7時ぐらいに離乳食になるのでおっぱいの代りに離乳食で良さそうですね❗
おっぱいは寝ぼけまなこで飲んでるからそのまま、また寝て10時になっちゃうのかもですね💦離乳食になったら食べることで目が覚めて、またリズムが変わると思いますよ☺- 1月21日
-
アヤまま
そうなのですか❗
母乳のかわりに、離乳食をあげたらいいんですね❗そしたら、また、母乳の時間帯もかわってきますかね😁
勉強なりました❗ありがとうございます☀- 1月21日
-
ちゃんまま
うちの子は離乳食食べたあとすぐにはおっぱいやミルクを飲めなかったんですが、飲めるようなら離乳食の後におっぱいをあげても大丈夫ですよ✨
おっぱいメインの生活からご飯の生活に移行させなくちゃいけないので基本は離乳食→おっぱいの順がいいと思います✌- 1月21日
-
アヤまま
なるほど❗
ぢゃ、いま、六時半過ぎにお乳あげてるのを、離乳食に変えてプラス母乳て感じでそっから、お昼離乳食母乳、夜離乳食母乳、夜寝る前に母乳、な感じですね?
今は2回食の時間帯なので、3回なったら、しんどいかもですが、リズム掴むまでがんばります\(^o^)/- 1月21日
-
ちゃんまま
そんな感じでいいと思います❗
足りなければその間におっぱいあげて大丈夫です💦
昼から夜は長いので間に1回入れた方がいいと思います👶✨
頑張ってください‼- 1月21日
-
アヤまま
アドバイスありがとうございました✨
参考にさせていただきます☺(^^ゞ- 1月21日

ドーナツ
7:30起床
8:00朝食
9:00-11:00朝寝
12:00昼食
14:00-16:00昼寝
18:00夕食
21:00就寝
7ヶ月の頃はこんな感じです(^-^)
-
アヤまま
ありがとうございます✨
母乳や、ミルクも離乳食の間や離乳食時に、与えてますか?☺- 1月21日
-
ドーナツ
母乳は早くにやめたかったので夜起きた時だけあげてました!
ミルクは寝る前にあげてたくらいです(^-^)
保健師さんにはもう少しミルクや母乳をあげても良いと言われましたが…あげるタイミングに寝てたり、離乳食のあとにあげると吐いたりしてたのであげるのやめました(><)
まぁ体重も平均くらいだったので♪- 1月21日
-
ドーナツ
うちの場合はそうでしたが7ヶ月でしたらまだまだ欲しがるだけあげても良いんだと思います(о´∀`о)
- 1月21日
-
アヤまま
七ヶ月でですか?👀‼
早くにお乳から、離れてくれたらママとしても楽ですよね🎵
うちは、朝の離乳食後だけ母乳飲まないし噛むから与えてないんですが、体重が、増えてるなら問題ないと言われました✨
3回食なる前にお乳の回数減ってくれたら楽なんですがね😅- 1月21日

音
今2回食ですが
6時半起床
7時半離乳食、授乳
30分午前寝
12時授乳
1時間~1時間半昼寝
16時授乳
18時離乳食
20時授乳って感じです。
-
アヤまま
ありがとうございます🎵
結構早めに朝はあげてるんですね😃
私もまだ、2回食なのですが、朝起きたら泣くのでお乳を先あげてしまいます(T_T)
夜中も何回も目を冷ますので、寝不足です(*´・ω・`)b、- 1月21日
-
音
7ヶ月の時はうちもそうでしたよー。朝方5時前から泣くので5時半とか6時過ぎに授乳して、9時半に離乳食でした。
でも3回食に向けて9ヶ月なる前からリズムを変えました。
お昼寝の時間とかもだんだん変わってくると思うし、まだ今はそのままのリズムでいってもいいのかなぁと思いますよ。
うちも夜中何回もグズります。眠いですよね😭- 1月21日
-
アヤまま
リズム変えていったんですね⁉
やっぱ、早くに起きてくずりだした、時間に朝イチの離乳食与えた方がいいんですかね?
昼寝もいまは、2時くらいから一時間か、一時間半です( ノД`)…
3回食、9ヶ月から始めようかと思ってます(´д`|||)
一緒ですね❗何回も起きて、寝る時間ないですよね💦だから、思わず朝の授乳終えてダラダラ寝てしまいます(;o;)- 1月21日
-
音
いつから通えるかわかりませんが、保育園入ったら朝は7時過ぎにあげたいので変えました😄
朝グズり過ぎたりしても、離乳食食べないかもしれないし難しいとこですよねー慣れる内は。
うちはグズって起きてからおんぶして弁当作りするので、そこで機嫌も落ち着いて離乳食です。
昨日も寝たと思ったら5分や10分で泣き出して疲れました😣💦- 1月22日
アヤまま
ありがとうございます✨
勿論、母乳もしくは、ミルクあげてますよね?
うち、朝の授乳終えて、朝の離乳食のお乳飲まないから、リズムがいきなり崩れました(;゜0゜)
退会ユーザー
その頃は食後に飲んでいました(*^^*)
今は飲んでいません(*^^*)
アヤまま
食後だけですか?(*^^*)
いま、まだ、離乳食2回なんで、間で母乳を飲むんですが、3回なったら、時間あけるの難しくなるのかな?て😣💦⤵
もう、卒乳されたのですか?⭐