
コメント

はじめてのママリ🔰
これだと貯金10万で来てる感じになりますけども
それなら大丈夫だと思いますよー!

幸
旦那年収300万の時に2900万ローン組みました!私は年収100万くらいで、贅沢はできないけど生活はできてます🫶🏻
-
納豆
頭金入れたら、我が家も実際はその位の借り入れになると…思います😂
お仕事されてて素晴らしいです😣✨- 4月8日

はじめてのママリ🔰
奥様がいつから働くのか
お子さんは増える予定があるのかでも変わってくるかと😅
選択一人っ子で奥様も扶養は外れて働くなら暮らせると思いますけど、お子さんは2〜3人希望、奥様は10年ぐらい専業主婦もしくは扶養内でしか働く気がないとなると、家のローンは払えても、旅行などの娯楽は難しいし、教育費と老後資金の貯金が不安ですね💦
-
納豆
子供は2人希望です😣
働く予定はまだなく、未定です。(今は内職を月1万程度…)貯金が1300万位です💦確かに…- 4月8日
-
はじめてのママリ🔰
3000万はフルローンにするとして、諸費用や引越し、家具家電などを考えると現金で300〜500万ほどなくなると考えると残りが800〜1000万ほど
これは生活防衛費として、あまり手をつけないようにするか半分は運用してもいいかもですね😊
35年で組んだとして、完済が70歳ということは、少なからず繰り上げ返済が必要になりますよね?
退職金はアテにせず、たとえば今から夫婦で老後資金として2,000万、お子さん2人で大学費用1,000万(1人500万×2人)として、トータル3000万を残り30年で貯めるとすると年間最低でも100万は貯金が必要になります。
これは老後資金と教育費のみですから、それ以外に固定資産税や修繕費、娯楽費(旅行など)、冠婚葬祭、車の買い替え費用や家具家電(10〜20年ごと)の買い替え費用なども貯めていく必要があるかと思うので、そうなると年間いくらの貯金が必要なのか逆算してみてはどうでしょうか?- 4月8日

ママリ
子供が増えなきゃ平気かなと思いますが、増えるともう削れるとこがなさそうなのでむしろ増える一方かなと💦
その時に奥様が働ける状況でないとキツくなると思います!

はじめてのママリ🔰
いけると思いますよ!
年収同じくらいで3500ローンしました!
私は働くのが嫌いなので専業主婦です。余裕は無いですが無理やり専業主婦してます😅笑
納豆
月いくら貯金できたか把握してなくて、ある程度貯まったら貯蓄口座に移してます😂💦
水は湧水汲んできて洗い物してます😂✨
はじめてのママリ🔰
頭金いれられるくらい余裕あるなら大丈夫ですよ!
てか携帯代もめっちゃ安いですねすごい
納豆
UQに変えたら、この金額になりました😭✨