※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

イヤイヤ期が始まり、パパ拒否も。乗り越え方や経験談を教えてください。

もうイヤイヤ期が始まりました…
早いでしょうか?😭
何言っても“嫌だ!”と言われます。
同時にパパ拒否です。
可愛いけど、イライラしてしまいます。
イヤイヤ期の乗り越え方や、経験談教えてください!

コメント

mm

下の子は1歳4ヶ月から嫌!だめ!の連呼でした🤣日に日にひどくなってますが👼笑笑

とにかくもう心を無にする…ですかね😂相手にしすぎない、とか😂パパ拒否の時期ありますよね〜、、、もう泣こうが喚こうがパパに頑張ってもらってました!お風呂とか寝かしつけとか🙆‍♀️笑笑

はじめてのママリ🔰

ちょうどその頃からイヤイヤ期でした😩
アドバイスにならないと思いますが、もう、無になる事ですね🤣
イヤイヤ!ギャーーー!って
なったら自分で機嫌直すまでほっといてます😅
うちは構うとヒートアップするしこっちもイライラしちゃうので…😱
パパ拒否はそのうち治ってくると思います✨今はパパ辛抱の時です!!笑

ねこ茶

全然早くないです!
うちも、その頃からめちゃくちゃ大変でした。
可愛いと思えるなんてすごいです。
私はもう可愛いなんて思えませんでしたし、虐待寸前までいっていたと思いますし、
ノイローゼになるくらい追い詰められてました。
今もイヤイヤ期最中ですが、会話ができるようになってきたのでまだましになってきましたが、
2才半くらいまでは本当にきつかったです。

乗り越え方は、たまにベビーシッターさんや市の預かり制度を利用して、マッサージに行ってました。
パパ拒否は今後も続きますが、パパを嫌がるからと、自分で全てやると最終的にもっと大変になるので、泣こうがなにしようが、歯みがきはパパとか、お風呂はパパとかしておいた方が、後々楽になると思います、

はじめてのママリ🔰

私の場合はてぃ先生のYouTubeを観てイヤイヤ期を理解して乗り越える事が出来ました☺️

三つ子の魂百まで…なので、3歳までの子供への接し方はとても重要です!!まずはイヤイヤ期を理解するところから始めた方がいいかと思います✨私がここで端折って書くより、検索したりYouTubeを観る方が的確なアドバイスが載ってます🤣

ゴルゴンゾーラ

うちは2歳になる少し前からイヤイヤ期突入しました💦
最初はそんなに大変じゃなかったですが、徐々にひどくなってきて、笑えない日もありました😂
嫌がられてもパパに任せて、とにかく1人になる時間は確保してました!
土日夫は仕事休みなので、その日はパパ主体で育児をやってもらってます☺️

はじめてのママリ🔰

うちも1歳9ヶ月ですが、まさに同じ状況すぎて、共感しかでません😮‍💨
可愛いのに、ぎゃーーってされるとこっちももう!!ってなるし何もできなくて、帰ってきた旦那に当たり、、😂そして旦那が見てくれようとするけど、パパ拒否で、、。私も乗り越える方法知りたいです🥲🥲