
1歳9ヶ月の娘に揚げ物を食べさせたことがない。いつから食べさせるか悩んでいる。皆さんはいつから食べさせましたか?
1歳9ヶ月の娘に、今だに揚げ物系を食べさせたことがありません。(例えば、フライ系、天ぷら、唐揚げなど)
油っこい物なので、まだ食べさせたくないなぁと思っているのですが、逆にいつから食べさせようか悩んでいます😅
皆さんは、いつ頃から揚げ物系を食べさせるようになりましたか??
- りんごママ🍎(3歳9ヶ月)
コメント

ママリ
上の子は2歳くらい、下の子は1歳半からあげています😆

ママリ
小麦アレルギーあるので
市販の揚げ物は食べれないし
家で別の作るのめんどくさくて
全然あげてません😂
ただ最近少しずつ小麦克服してるので
たまーに唐揚げ、ナゲットみたいなのは
あげたりしてますよ☺️
-
りんごママ🍎
ご返信ありがとうございます🤗
小麦アレルギー、大変ですよね💦うちの娘は、1歳になる前に卵アレルギーになりましたが、数値がとても低かったので今は卒業出来ました😭
小麦や卵は、結構厄介ですよね💧卒業まで頑張ってください!
参考にさせていただきます!- 4月7日
-
ママリ
おまけに卵もあったので
ほんっとに大変でした😂
卵克服出来て小麦も順調なので
このまま解除になったら嬉しいです!
保育園とかまだ予定ないなら
無理に食べさせなくても
いいかなあと思います!
やっぱり揚げ物食いつきいいので😂- 4月7日
-
りんごママ🍎
えっ∑(゚Д゚) 卵アレルギーもあったんですね💦 それはそれは大変でしたね😭
なるほど😲 特に今はまだ保育園の予定はないので、ゆっくりいきたいと思います☺️
揚げ物美味しいですもんね😅- 4月7日
-
ママリ
勘弁して〜って感じでした😂
うちも揚げ物や甘いものなどは
極力あげてないです😂
鶏大根とかにしても鶏肉食べないのに
唐揚げだと食べるので揚げ物恐るべしです😂- 4月7日
-
りんごママ🍎
わたしはまだまだアレルギーの食材を試してない物があるので、卵を卒業したからって全てが終わったわけではないんですけどね😭
分かります!わたしも甘い物やお菓子などはほとんど食べさせていません😅
それすごい分かりますー!笑 小松菜のおひたしは食べないのに、味噌汁の小松菜は食べるんかーい!って感じです笑笑- 4月7日
-
ママリ
うちもです〜アレルギーでてるから
慎重になってる部分もありますよね💦
えびかにピーナッツそばとかは
一応血液検査のときに
調べてもらって数値はでてないから
大丈夫だよ〜って言われてますがびびります😂
うちも味噌汁にいれてしまえば
基本野菜なんでも食べます😂
子供って不思議ですよね😂- 4月7日
-
りんごママ🍎
共感共感です〜😭!!!
うちも血液検査してもらった時に、なんとかっていう(単語を忘れました😅)数値がすごい低いから、アレルギー体質ではないと思うよって先生に言われました。でも、やっぱり初めての物は慎重になりますよね…😭
ほんと不思議ですよね😅
なんで、うちはよく豚汁を作ります😅 野菜もお肉も摂取出来て、娘も大好きなので笑- 4月7日

退会ユーザー
完了期からあげてます!
というか気づいたらマックのポテト取られてパクッと🤦♀️
美味しいか〜!それならいっか〜と解禁しちゃいました😂
-
りんごママ🍎
ご返信ありがとうございます🤗
マックのポテト🍟は美味しいですもんね〜😅 美味しそうに食べてたらそうなっちゃいますよね笑
参考にさせていただきます!- 4月7日

はじめてのママリ🔰
一歳半くらいから全然食べてます。
唐揚げコロッケ大好きです!
-
りんごママ🍎
ご返信ありがとうございます🤗
揚げ物美味しいですもんね☺️
参考にさせていただきます!- 4月8日

はじめてのママリ
完了期からあげてます💡
保育士してて、園の給食にも普通に出てたので迷わずあげちゃいました😅💦
-
りんごママ🍎
ご返信ありがとうございます🤗
わたしも元保育士です!
確かに、今思い返してみれば園の給食に出ていましたね😅
参考にさせていただきます!- 4月8日

退会ユーザー
1歳から揚げてます!
-
りんごママ🍎
ご返信ありがとうございます🤗
1歳から食べさせているのですね😲やはり、ご家庭によって違うんですね☺️
参考にさせていただきます!- 4月8日
りんごママ🍎
ご返信ありがとうございます🤗
やっぱり、ご家庭によって変わってきますよね☺️
参考にさせていただきます!