※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

30週で切迫と診断され、里帰り出産を考えている女性。家事もしないといけない状況で、夫は遠く出張中。産休中の仕事もあり、どうすれば良いか悩んでいます。

30週で切迫と診断されました。子宮頸管長が27mmみたいなんですけどこれってどうなんですかね?夫はもう1ヶ月以上出張で家におらず頼れません。4歳の娘と二人で生活している感じなので安静にしろと言われてもある程度の家事はしないといけない感じです。里帰り出産を考えており早めに帰った方がいいと言われますが結局日中は実家の人たちみんな仕事やから子どもと二人になるしこっちで保育園預けてる方が楽かなー?とも思うしこっちでなんかあったら頼る人がいない不安もあるしどっちが良いのか難しいところです。
仕事は1ヶ月早めに産休入らせてもらってる感じで先週からおやすみさせていただいています。
皆さんならどうしますか⁇不安やけど夫に言ったところで「無理しないで」「私の好きにすればいい」「なんかあったら言って」と言われるだけです。なんかあって言ったところで住んでるところは横浜、出張先は鹿児島。実家は滋賀。どんなに頑張ってもすぐに来れる距離じゃないです。
なやむー。産婦人科もできるだけ動かないでってどの程度なら動いていいの?って聞いてもそれしか答えてくれないしどうすれば良い?笑 仕事してたら気分楽やのに暇すぎて余計なことしか考えない。いつまでこの生活が続くのだろうか。とりあえず赤ちゃん早産にならずもうちょっと頑張って🙏🏻

コメント

deleted user

入院一歩手前レベルだと思います。

今後入院になってしまったときのことは考えてますか?

30週で27mmだと私の場合は間違いなくその後入院になります🥹27mmならどうしてもやらなきゃいけないことだけやってなるべく横になって過ごしてました。

旦那の出張中も手抜きのご飯を作って、洗濯は毎日せず、お風呂はシャワーでさっと済ませてました。

実際3人とも切迫で、上2人は30週頃に40mm切り始めてなるべく安静に!と言われて、34週で入院しました。3人目は20週過ぎから30mmで(予防でペッサリーを入れてました)、やっぱりそのあと短くなってまた34週から入院でした。


実家までの移動は先生から許可はおりてるということですかね?里帰り出産を望むなら私だったら今のうちに帰ります!転院するのであれば基本的に陣発や破水の前に転院先の病院に一度でもいいから受診してないと、いざ産まれそうになっても受け入れてもらえないこともあると思うんですけど、もともと里帰りを予定してた週数まで自宅にいて、ギリギリで里帰りするにも移動にリスクが伴うし、もしかしたら臨月まで入院になるケースも考えられるし、移動中に何かあったら里帰り先で受け入れてもらえるかもわからないので、、、絶対に帰って産みたいなら今のうちに行くと思います。

今帰らないにしても、急遽入院になったときのためにご主人か実家の家族か誰かに娘さんのことをお願いできるようにしておきたいです!

ママリ

私も2人目の時30週前半で
子宮頸管そのくらいになって
入院しましたよ😭

1人目の時も自宅安静だったので
20週の後半には飛行機の距離の実家に帰りました!
帰ってしばらく昼間は実家で上の子と2人で過ごしていましたが健診で今日か明日から入院だね!
と言われ急遽入院。急いで里帰り先の市役所に電話して一時保育先を見つけて昼間は保育園、夜は実家or義実家で1ヶ月頑張ってくれました😭
結局1日だけ早産しましたが元気です!

この際早めに里帰りされた方がいいと思います😌
考えたくないけど最悪、里帰り前に入院にでもなるとどうしようもなくなっちゃいますよ💦

はじめてのママリ🔰

20mm切ると入院になる病院が多いので、なるべく安静にしてた方が良いと思います💦
家事育児は最低限、ご飯もチンするだけ、上の子との遊びもなるべく外に出ないなど💦

1日目の時は31wの時に18mmで入院、2人目は30wで12mmで入院になりました💦

里帰り出産を予定されているなら今のうちに帰られた方が良いと思います!
実家であれば、もし日中お子さんと2人だけだとしても何かあった時にご実家の家族に帰ってきて貰える事もできるので💦

上の子がいるとなかなか安静は難しいと思いますが、お体に気をつけてくださいね💦