
人の微妙な表情が気になり、ひたすら考えてしまい、日常生活でも悩んでいる。周囲に同じような経験があるか気になる。
人の表情が気になって気になってしかたありません。
人の表情が読めすぎて、読めない微妙な表情があると、
ひたすら考えるクセがあります。
絶対よく思われてないよな。どんな感情、、?😓
わからない。怖いなと思います。
4時間でもひたすら身の回りが手につかないほど考えます。
普段の日常生活を送る上での人間関係の軽い悩みも1時間悩みながら寝ます😓
すごくしんどいです。皆様にはありますか??
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月, 3歳10ヶ月)

一人っ子♡
何か、没頭できることがあるといいですよ!忘れちゃいますから。私も元々気にする性格でしたが、他人とは分かり合えないと思っているので、何か気になることがあって、モヤモヤしてても、家族となんでもない馬鹿な話して 忘れちゃいます

ままり
私は20代前半まで、その日に人間関係でやらかしたこと全部を、寝る前に一人で脳内反省会を1時間程してました😅
しんどいですよね💦
もう寝る前の儀式みたいになってしまっていました💦
その時の職場では仕事中に泣いてしまう等かなり追い詰められていて、確か転職をきっかけになくなったと思います💡
コメント