※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
家事・料理

お味噌汁のコツやおすすめのお味噌について教えてください。お料理好きな方、お願いします。

お料理好きな方教えてください🙇

お味噌汁なんですが、、
恥ずかしながら、今まで美味しい!と思えるものを作れたことがありません。。

作るのにコツがあったら教えてください😥

出汁は千代の一番をつかっています。
お味噌はこれ!っていうものが見つけられなくて毎回違うもの買ってます。。
お味噌もこれいいよーというものあれば教えてほしいです!

コメント

yunon🌏

私はマルコメの減塩味噌
しか使ってません!

出汁も取ったことないけど
これ一つでいけます☺️

もぐちゃん𓂃 𓈒𓏸𑁍‬

出汁は
素材の力だし かつおと昆布を半分ずつ

沸騰したら入れて
そのあとに具材等を入れて
よく煮込むと味がでます☺️
先に作っておいたりしておく◎

味噌はそのあと最後に(食べる直前でいい)、火を止めて入れたら、沸騰させないようにしてみると美味しくなるかもしれないです✨

料理すごく得意ってわけではないですが、甘くて美味しいお味噌汁ができます☺️

味噌は タニタの味噌使ってます☆

mama

出汁や味噌は全然こだわってなく
むしろ安いやつ使ってるんですが
えびを入れたらめちゃくちゃ
美味しくなりますよ☺️
でも結構高いので私も
安くなってるときとか
たまにしか入れませんが
オススメです!
子供たちはえび食べないので
大人だけ4尾いれて2匹ずつで
分けて食べてます!
少量でもしっかり味出ます✨️

旦那がおばあちゃんに作って
もらってたらしくおばあちゃんのは
もっと立派な頭つきのアカエビ
だったらしいですが
バナメイエビやブラックタイガーでも
十分美味しいです❤️

花空

マルコメの京懐石おいしいですよ💓
仕上げに味の素をパッパッと振りかけてます👍

まめ

コツとかではないのですが、、
鶏ももとキャベツのお味噌汁が美味しかったのでおすすめです❤️

鶏ももを軽く焼いた後に
水とだしの素を入れて
火を通したらざく切りのキャベツ入れて
少しくたっとなるまで煮たら
お味噌を溶かして完成簡単美味しい🥹

鶏ももの出汁も出てキャベツの甘みもあって美味しいので是非🥺✨

deleted user

京懐石美味しいです\( *´ω`* )/
出汁はパックの使ってます!
最初に出汁パックで出汁をとり
その後に味噌(京懐石)入れ溶かすと美味しいです!
出汁パックはピンからキリまでありますが
あごだし系が美味しいです!☺

いけ

具沢山のお味噌汁にしたら基本めっちゃ美味しく作れる気がします😂🔆🔆

大根、にんじん、玉ねぎ、牛蒡、ネギ、サツマイモ、こんにゃく、ちくわ、しめじ、うすあげ、豚バラ、鮭とかを入れてます🙆🏻‍♀️

deleted user

茅乃舎のお出汁使ってます☺️美味しくてずっとこれです。
水の分量とか煮出す時間だけ気をつけてます。煮すぎると美味しくないような…

お味噌はその時気になったものを試してみたりしてますが、お出汁ほど気にならないです☺️
お味噌も沸騰する直前で火を止めた方が美味しく感じます。

乾燥わかめも煮すぎると美味しくないので、なんならに出来上がってから火を止めていれてふやかしてます。

お好みが合わなかったらすみません😅

はじめてのママリ🔰

お料理得意ってわけじゃないんですか💦
フンドーキンの無添加合わせ味噌好きです。
後は、甘口の味噌で呼吸穴?があるやつを選ぶようにしてます。呼吸穴がないやつもあるので😅
私は甘口が好みなので、甘口が好きじゃなかったら熟成タイプの方がいいかも。

出汁も味噌も沸騰させない方がいいと聞いたので、具材を入れて煮込んでから出汁と味噌を入れるようにしてます。
風味が飛ぶらしいので、濃い味で風味等気にしないなら気にしなくていいらしいです。

鶏肉とか、豚汁とかちょっとお肉や野菜入れた物が美味しいと思います。
子供達は、豆腐とワカメとかシンプルな方が好きなので、豆腐を厚揚げ豆腐にしたり、油揚げを入れたりしてコクを出すようにしてます。

ラパン

私もそんなに得意な訳では無いのですが、とりあえずなんの味噌汁でも玉ねぎ入れます!
水のうちから玉ねぎ入れておいて、その出汁で美味しくなってる気がします☺️
本かなんかで、野菜は水から茹でれば出汁が出て美味しくなる!というのを読んで、葉物やすぐ火が通るもの以外は早めに入れて煮てます。

お好みがあると思うので、よかったら試して見てください😆