
5歳の娘が可愛くない症候群か毒親か悩んでいます。娘がイライラし、母親との関係が悪化しています。母親は離れた方がいいと考えています。
上の子可愛くない症候群ですか?それとも毒親ですか?
5歳今年年長の娘がいます。
去年の秋くらいから娘が可愛くありません。
可愛くないどころか一緒にいたくありません。
最近はもう興味すら湧かなくなって、話もしたくないし話しかけられても一言返すだけ、触られたくもないし同じ部屋にも居たくない、何もしても言ってもイライラして怒りまくっています。もう1年くらい共感してないです。否定的なことしか言えなくなりました。
完全に毒親だなと思っています。
2番目が産まれた後も4ヶ月ほど同じような状態になりましたが、その後普通?に戻りました。
今回は戻らず更に下が産まれ、余計に手がかかる子、という認識が強くなりました。
2番目に意地悪したり、物を取ったり、言ってもいうことは聞かない割には人には強要して偉そうに指示を出していたり、ご飯を食べるのも遅くて2時間で残すこともザラ、注意すると不貞腐れて逆ギレしたり、極端で完璧主義な性格で本当にめんどくさくて親なのに関わりたくないと感じてしまいます。
こんな状態なら離れた方がいいと思っています。
酷い親なのに娘は毎日大好きと言います。
可哀想だと思います。可哀想だけど、好きになれません。
- るる(生後3ヶ月, 1歳11ヶ月, 4歳0ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
文を読んでいて、
娘さんとても可哀想だと
思ってしまいましたが、
きっとるるさんが1番辛くて
苦しいですよね…
子どもにとって
1番大好きで落ち着く
存在は母親だと思います。
旦那さんは子育てに
協力的ですか?
相談できる人は居ますか?
自分を責めず、
相談できるところに
相談して対処していったほうが
良いと思います😭

はじめてのママリ🔰
ご主人やご両親・義両親によるサポート、娘さんへのケアは難しいですか?
るるさんもとてもお辛いと思いますが、娘さんの心が心配です💦
私事ですが、私の母が所謂上の子可愛くない症候群だったのかなと思っています。3〜5歳くらいの頃、弟だけを可愛がり、私から興味を失った母の顔や言動、今でも忘れられません。
どうか少しでも早くなにか対策してあげてください。
-
るる
コメントありがとうございます。
旦那にサポートしてもらうのが今早くできることかと思いますが、最近同じように怒るようになったので少し焦っているところです💦
小さい時辛い思いをされたのですね…。
正にその状態なのでお恥ずかしい限りです…。
何か対処、しないといけないとは思っています…。- 4月7日

おとママ
私も同じ状態でどうしたら良いのかと思ってた所です、、、
うちは今月から小学生なんですが年中の途中で引っ越しをしてから急に今まで出来てた事が出来なくなり失敗してもすぐ改善してたのに引っ越してからは毎日毎日同じ事で怒っています、、、
そうゆう事が約2年程?続いてて最近は見てるだけでイライラしてほんとに話しもしたくないって感じです💦
どうしたら前みたいに戻れるんでしょうね😭
アドバイスじゃなくてごめんなさい🙇♀️
-
るる
コメントありがとうございます。
もう2年も続いているんですね…😭
本当にどうしてこんな感じになってしまったんでしょうね??😥- 4月7日
-
おとママ
うちの場合は4年ぐらい1人っ子で5歳近くで急に自分だけじゃなくなったのもあるのかなーとは思ってます💦
引っ越し+赤ちゃん返り(嫉妬?)+反抗期でトリプルでなってる感じですかね😅
それを分かっていてもやっぱり毎日同じ事で注意させられてる?といい加減にしてよ!!!ってなります笑
それでもママママママって言ってくるのでどうにかしないと思いつつ出来なくて😓
引っ越す前までは可愛くて仕方なかったのになぁ、、、- 4月7日
-
るる
ママを取られた+引っ越しで環境が変わって、お子さんが戸惑ってしまったんですかね…💦
子供もストレスだと思いますけど、同じことを毎日やってたら親もストレスですよね…😭- 4月9日
-
おとママ
そうなのかなーって思ってます💦
そうなんですよねー、、、
あとちょっとした事ですぐ泣くから余計にイライラしちゃうんです😓- 4月9日
-
るる
めちゃくちゃわかります!!
すぐ泣きますよね💦
泣きたいのはこっちなんですが…。- 4月12日
-
おとママ
ですです笑
私、よく上の子に『泣きたいのはこっちなんだけど💢』って言ってますもん😂
今日もチャレンジパットしなよ〜って言っただけで泣き喚かれました🙄- 4月12日
-
るる
それですぐ泣き喚くんですか💦泣きたくなりますね😭
私も大人気ないですが対等に喧嘩しちゃってます😅
どうもイラっとしちゃうんですよね- 4月14日
-
おとママ
そうなんですよ😂
だからやらなくても良いけどテレビ今日は見せないよって言ったら泣きながらやるーーーって喚かれました🤣
同性だから余計なんですかね??
男の子のママに聞くとバカだなぁと思うだけでイライラしたりはしないよ〜って言われるんですよね😂
うちの旦那も男だったらはっ倒してるけど女の子だからなぁって言うので🤔- 4月14日
-
るる
うちも似たような会話多いです😂
なんだかんだ泣いてやりますよね😂
同性だからは大きいと思います!
娘は昔の私に性格が似てるので余計に私がイラッとします😅
勿論長男にもイライラしますが、異性で分からない部分もあるのでそこには怒らないですね🤔- 4月15日
-
おとママ
とりあえず泣かなきゃ良いんですけどね💦
イライラポイントが泣き喚くなので、、、😅
やっぱりそうなんですね!💦
男の子の方が良かったのかなー😂
うち下も女なので不安だなぁ、、、
うちは旦那の嫌なとこに長女がそっくりで腹立つんですよね😅
今、両方ギャン泣き中で私イライラ中です😇- 4月15日
-
るる
泣き喚かれると本当イライラしますよね!
しかも2人ともなら余計に😥
旦那様にそっくりなんですね!
娘が旦那似だったら私もイライラしてたと思います😂
新学期にもなりましたし疲れてるのもあるかもですね?
お互い自分に甘々でいきましょう😅- 4月17日
-
おとママ
めちゃくちゃ似てますし血液型も一緒だと思います(まだ血液検査してないから分からないですけど)💦
下の子は私と性格似ててまだ1才なのもあって泣いててもあまりイライラしないんですけどね😅
確かにそれもあるかもです😂
甘々で行きましょ☺️
長々すみませんでした🙇♀️- 4月17日

み
もう全く同じ状況ですよ😮💨1番上の子だけどうしても可愛いと思えません。手がかからなくても同じ部屋にいるだけでイライラすることもあるし話したくもないし触られるのも無理です😓
誰よりも優しくて下の子の面倒も見てくれるし下の子から叩かれようが何されようがダメだよぉ〜って優しく言うだけで手は絶対出さないし一緒に出かけて好きなことさせてあげようって思ってどこ行きたい?何食べたい?て聞いてもママの行きたいところでいいよ!とかママの食べたい物でいいよって言うし毎日怒鳴りつけるのにママ大好きって言ってくれます…
私も本当に酷い時期がありその時は手も上げていたし殺してやろうって思ったこともありますし笑顔なんて一切見せないし1日で声かけるのなんて飯、風呂、寝れとかほんと一言だけでした😓
今では頑張って少しでも褒めよう!とかお話聞いてあげようとか思って自分から学校どうだった?とかご飯の時もこれ美味しい?とか少しずつ話しかけるようには努力してますがやっぱり毎日イライラはします😓それがとても辛いんですよね…なおしたいのになおせない…1番辛いのは娘のはずなのに自分もまた辛いって思ってるところに腹たったりもするし…どうしていいか分からないですよね💦
主さんの気持ちすごく分かります😩支援センターで相談したこともありましたし子育て勉強会にも半年間通ったりもしましたが中々難しいものです…
-
るる
コメントありがとうございます。
内容ほんとに分かりすぎて…😭
正に今の状況です💦
少しでも誉めようとしている時点で本当に凄いです!!
褒めることすら出来ないので…。
支援センターとか市の窓口とか色々相談したんですが、どうもしっくりこなくて余計に悪化してしまいました😥
前みたいな関係に戻った方がいいと思うんですが、もう戻れない気がします…。- 4月7日
-
み
私も褒めようと思って少し話出来るようになったの最近ですよ😅かれこれもう5年可愛いと思えません💦少しは話したり出来るようになりましたが全然まだまだ他人から見たらえっ…て思われる態度だと思います。出て行けとか役立たずとか言いたくない事までボロボロ娘に対して言ってしまいます😣私も結局相談しても1つも解決しなかったです💦今5歳の娘さんですよね?私4歳〜5歳が1番しんどい時でした😓今その時期なのかなと思います!小学生に上がったら多少はマシになりました💦それまで今思えば本当に私自身がキチガイだったし育児ノイローゼなってたと思います。笑顔も見せない、話さない、眼中にないって感じでずーっとボーッとしてましたから💦
私も前みたいな関係に戻れるかと言われたら多分無理だと思います😓本当に高校も卒業して社会人にまでなればよくなるのかなぁなんて思ってますが…😮💨辛いですよね娘さんもお母さんもお互いに😣- 4月7日
-
るる
もう本当そんな感じです😭
自分の子供にそんなこと言う?ってくらい強く言ってしまいます…。
今1番しんどかった時期なのですね💦
小学生になったらなったでまたストレス(友人関係、勉強など)で荒れそうな予感です…。
まだ3人目が新生児なのもあって疲れているのか、少し鬱になりかけているのかもしれません…😥余計に悪化してます…。
時間が解決してくれる気がするくらい、今は何もできないです…。
子供が1番辛いのは分かっているんですが、止められないんですよね。私も辛いです。- 4月9日
-
み
小学生なったらなったで今度はなんでそんな問題分からないの!?とか遊びに行って時間に帰ってこないとかその辺で今度イライラして来ます😅まだ産後なので今また更に気持ちが不安定なんだと思います💦私も今妊娠中なのでイライラが酷くて感情コントロールも効かず耐えるのに必死です😮💨結局毎日ギャーギャー怒鳴りつけてますが3番目の子妊娠中に比べたらまだマシかなと😣どうにかこうにかお互いに解決出来る方法があればいいんですけどそうも簡単に治せる事じゃないし難しい問題ですよね💦
- 4月9日
-
るる
わかります…私も来年同じことを言ってそうです😥
今回感情のコントロール酷かったです💦
今妊娠中とのことで、ゆっくりできないかとは思いますが、体調大事にしてくださいね😭4人目尊敬です💦!- 4月12日
るる
コメントありがとうございます。
旦那はほんとに協力的で助かっています。が、最近私が怒るので怒り方が似てきて夫婦で言ってることもあるのでそれはやめて欲しいとは伝えています。
市の窓口に相談したことはありますが、何というか…解決しなくて辞めてしまいました💦