※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
その他の疑問

部屋の片付けが疲れる…共感ありますか?コメントお待ちしています。

片付けても片付けても片付けても片付けても
もう一瞬で散らかりませんかー!!??😭😭

一緒に片付けようと言ってもすぐ疲れた言うし
片付けてって言ってるそばからおもちゃ出てくるし😂

皆さん毎日片付けてから寝てますか??
平日ほとんどワンオペなので夜は疲れきっていて
体力気力はほぼ0です😂

あーーー部屋が汚くてほんとにモヤモヤします😂😂😂

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

投稿者さんに共感できる方も多いのではないでしょうか😳
毎日のお片付け、本当にお疲れ様です。

ぜひ、共感の気持ちやみなさんのお片付け事情を「回答」していただけるとうれしいです🍀

みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。


🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

はじめてのママリ🔰

私は毎日全て片付けないと眠れないので大雑把におもちゃ箱に突っ込んで終わりにしてます😅🙌雑に楽にでもスッキリ✨明日の朝気持ちよく過ごすために雑だけどとりあえずキレイに…

しおちゃんmama

すごく気持ちわかります😭😭全く同じです!!片付けてる側からおもちゃ出されてます😂私も夜はクタクタなので片付ける元気もないんで、もうとにかく投げ込む式でおもちゃ箱にとりあえず投げ込んでから寝かしつけてます笑笑

えーぽん

夜は、片付けてから寝る時もあれば、散らかったままの時もあります🤣夕飯後の洗い物もせずに寝てしまう時もある!笑😃子供が寝てから片付けよーって思っても眠気が勝ってしまいますよ😁子も自分も元気に過ごせれたらOKかな!?って思ってある程度の散らかりは見過ごしてます🍀*゜完璧にしなきゃ!なんて無理です😣💦いつもご苦労さま💯💮

凛

本やぬいぐるみ、おもちゃ…全部置く場所決めてたのですが、ストレスなのでwでっかい箱用意して全部そこに突っ込みます^^ 夜はお客も来ないのであれば散らかった部屋に寝ててよし♡

さつき

私も凄く気持ち分かります🥺
初めは片付けてしまってから寝ようと思ってやってましたが、4人も居ると添い寝したまま朝まで寝ちゃったり( ̄▽ ̄;)
なので、最近ではもう子供達に合わせて寝て朝から弁当作る時に食器洗い等の片付けをやるようになってます‪😂

子供との時間を作りつつ、片付けもある程度やれればいいやっていう感覚でゆるくお互い頑張りましょ( •̀ᴗ•́ )

ママリ

うちは夜寝る前に必ず片付けてから寝かせてます😊うちも平日ワンオペですが、汚い状態で朝目覚めても気持ちがどんよりしちゃうので最後の体力振り絞って一緒に片付けしてます😂子供(下の子)は片付けるの嫌がりなかなか片付けませんが、片付けないならおもちゃでもう遊べないよ、先に寝ちゃうよとか言って片付けるまで寝かせません😂今までそれできたので上の子は片付けが大事なことを分かっているのか幼稚園でも片付けを進んですると褒められます😂

ゆき

気が向いたら片付けてます😇
一応掃除機は毎日
かけるのでよし…

来客がある時は
めちゃくちゃきれいに
片付けます🤣
なので旦那に
びっくりされますね(笑)

なー

今子どもが慣らし保育中でそろそろ職場復帰ですが

私も部屋の片付けやその他家事諸々をいつやるか模索中です💦

ひとまず家事は全て放置で子どもとの時間+寝かしつけを優先するか🤔

でも一度布団に入ってからリビングに戻って山盛りの洗い物とか散ら借り放題の部屋見ると死にたくなります…

今日1日楽しかったー?の会話とか絵本1冊くらい読んであげたい気持ちはあるけど
HPマイナスでイライラ怒鳴ってそのまま寝てしまうこともあるくらい

もう仕事と子育て両立なんてできる気がしないです😭

まめ

私はリセットしないと落ち着かないのでリビングとキッチンはリセット!おもちゃ部屋は放置です!笑🤣🤣🤣🤣

Sa-

片付ける日と片付けない日があります!
そもそもブロックもおままごともパズルも全部出されないようにしています。何か1つ出すなら何かしまう。これで最後に散らかってるのは1種類。結構楽になりました😅

みー

うちも同じですー😭
とりあえずできる片付けしてもらって子供たち連れて寝室行って寝てから片付けして寝ます😂
寝落ちしてしまった時、旦那は夜中に帰ってきてもご飯食べたらすぐ寝るので部屋が散らかっていても気にしないので夜中や朝早く起きた時に片付けします🥲

はじめてのママリ🔰

前までは人に見せれないくらいごちゃごちゃでしたが遊んで出しっぱなしにしているおもちゃはすぐ片付けるようにしたのでまぁ綺麗です。
多分他の人から見れば散らかっていると思うのですがそれでよしとしています😂

えみこす

私はもう、気力のある日だけ夜片付けします😅💦💦
あとは、息子が幼稚園に行ってる間に一気に片付けます👍

焼鳥ビール🍺

毎日ほったらかしです💧
が、
夫が深夜帰宅後に片付けとコロコロをかけてくれていて、朝気持ち良く過ごせています。

(申し訳ないけど😅)唯一結婚して良かったと思えるところです!

まの

ウチもずっとワンオペですが、片付けてから休みます。
ウチの子供達は、必ず片付けてから寝ます😊
上の子の時にあまりに片付けないので…朝までにおもちゃを全てゴミ袋に入れて隠したことがありますwお片付け出来ない子は、おもちゃで遊べないんだよ?と何度か言ってたのですが…
「お片付けしないからいらないのかなぁ〜と思って!捨てちゃったよ!」って言ってから必ず片付けするようになりました😁下2人は、上の子の真似をしてお片付けします🤭
厳しいかも知れませんが…平日、土日に拘わらず3人の子供をワンオペで育ててるので…お片付けは自分達で頑張ってもらってます😊

愛すくりーむ

小さい頃から遊び終わったら片付ける習慣つけさせてたので飽きたら片付けて他のことして寝る時間になったら自分でベッド行って寝ます。

RitaRico

片付けてるそばから出してくるの分かります😭😭
『ねぇ〜、母ちゃん片付けてるんですけど…』って言いながら出したら入れるを繰り返して最終的に『あっこ(抱っこ)』って言ってきたら抱きながらおもちゃ箱に突っ込んでます😂
洗い物も起きた時にシンクにあるとはぁ〜…ってなるので夜のうちに済ませます!
その時は泣いてても『父ちゃんいるでしょ!』って言って意地でも終わらせます🤣
その代わり日中2人きりの時は思い切り抱きしめたりイチャイチャしてます🥰

ゆ🌸mama

一応片付けているつもりではいますが……
結局朝起きてきて散らかるので簡単に片付けて終わりにしてます😂

掃除機は毎日かけるようにしてます!

たまやん

片付けても散らかるので片付けなくなりました😅
使うところだけ片付けたりしてます💦
私は息子と一緒に寝るのでその後旦那が片付けてくれてる時もあります☺️

こと

オモチャや絵本を元の場所に戻しても、戻した側から散らかされてます🤣
一応娘は、お片付けスイッチが入れば、やってくれるけど。
旦那も一応してくれるけど、元の場所ではなく、目についた場所にポンポン放り込む。
なのでオモチャが無くなり、見つからず
偶に時間が経って、意外な場所から出てきます。

はじめてのママリ🔰

同じく後で片付けようってなってます😂
毎日ワンオペでパートもあるので帰ったらクタクタで爆睡です😪
うちは哺乳瓶6本使ってるんですがこれが無くなったら片付けてます笑

deleted user

私は片付けてます✋
マンションなので狭いこともあり
私自身心配性で、もし夜中に地震があったら逃げる時におもちゃを踏んで痛いとか
逃げなければいけないのにおもちゃで逃げ場がなかったりなど考えてしまい
逃げ道確保の為に片付けてます💦
といっても3段ボックスの一番下に車など片付けるだけで
下の子のおもちゃはテレビの隅にまとめて置いとくだけです笑
下の子がもうゴロゴロと動き回るので
誤飲防止の為に上の子には口うるさく
違う物で遊びだしたら前に遊んでた物は片付けるように催促してます😅

しの

あれ、うちの事言われてるのかと思った…😅

うちも片付けてって言うと『疲れた』とか『お母さんやって』とかって言って片付けません😑

とりあえず本棚とおもちゃの棚と作って適当に突っ込んじゃってます😅

幼稚園で持ち帰ってくるものもあるからそろそろ片付けなきゃだけど…気力がありません…😰

こうちゃん、ゆきちゃんママ

私は朝から散らかってるのが嫌なのでできるだけ寝る前にある程度片付けるようにしていますがほんと大雑把です(笑)
片付けても片付けても散らかるので日中子どもたちがいる日は好きにさせて(あまりにも散らかったときは大物だけ途中で片付けます)夜にまとめて片付けます!
毎日お疲れ様です☺️

はじめてのママリ🔰

うちはまだ1歳になるかならないかの頃から、出したら片付けるということを親子共々徹底してたら、殆どの場合は片付けてくれる様になったので、部屋はあまり散らかりません。
ただ、まだ遊びたくてなかなか寝室に行かない時は片付けないので、その時は片付けよりも寝て欲しいので、階段大好きマンなので、「抱っこで行く?おんぶで行く?王子様抱っこで行く?それとも自分で行く?」と寝室に無理矢理誘うので、子供が寝てから片付けてます。
片付ける気力のない時は放置して寝ます笑
翌朝、保育園に行く前に「ママ昨日片付け忘れちゃったから一緒に片付けてくれる?」とお願いして「いいよー」と言えば一緒に片付けてます。一緒に掃除機がけもしてくれます。なかなか満足してくれなくて、遅刻寸前の時もありますが、仕事から帰ってきて、散らかってると余計に疲れが増すので💦

  • ママ

    ママ

    質問と逸れますが
    王子様抱っこってどういうのですか?
    気になりました😳

    • 4月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お姫様抱っこのことです💦
    すみません💦
    インスタでどなたかが息子さんに言ってて、名前を拝借しました💦

    • 4月15日
  • ママ

    ママ

    ありがとうございます😊
    そうなんですね!
    うちでは赤ちゃん抱っこと言ったら嫌がられました😂

    • 4月15日
ママンガー

うちはもう片付けられない程毎日やられるので諦めました笑
気づいた時に片付け掃除してます😇
最初わたしもほんっと片付けしんどいし汚い部屋がストレスでしたが、毎日毎日やっちゃやられの繰り返しで大きいものにいれたら朝一でひっくり返されるし、無理!!と思って、片付け毎日やるのをやめたら、すごいスッキリしました笑
汚い部屋と言われたら、えぇそうですwでも片付けちゃんと出来るようになるまでは仕方ないと思ってます。誰か家に居れる訳でもないし。
それにおもちゃって細々したもの多すぎません?!だからしょうがないですよ!
誰に何を言われようと、これで自分は他のことを出来るからいいんです!
投稿者様もあまり気負いせず、出来る時でいいと思いますよ✨

ゆゆゆ

リビングにあるおもちゃ箱にとりあえずポイポイ投げ入れ式です!もっと綺麗に……と思うけど、とりあえず散らばっていなければ良いかなと。片付けは基本上の子がします。片付けず子供が寝てしまった時には、親がします。

ママリ

ほんと!それでイライラしてしまいます(笑)
私は大雑把なのでカゴにドーンとしたいタイプ(笑)
でも旦那は丁寧に片付けるので怒られます😵
少しずつお片付けできるようにはなってきてるので、もうすこしの辛抱かな…

こー

基本的にそのままです!
片付けてもどうせ散らかるから…笑
どうしてもやらねばならぬ時(=旦那が布団敷くスペースが無い時)だけ、全部、とにかく全部1つの箱にぶちこんで寝ています👍

あ、あとは、通路に落ちてる物は、通る時につまづかないように、足で脇によけています。寄せるだけで片付けてません👍

死なず、病気せずならそれで良いと思っています😉

Sakura🌸

全部片付けるのは無理なので、1つだけ引き出しくらいの大きさのボックスを用意して、寝る寸前まで遊んでたものや明日朝もおそらく遊びそうなものなどは、そこにポイポイしてから寝ます😂
パッと見はキレイだし、どうせ明日またそこから使うだろうし😂

はじめてのママリ🔰

はじめは片付けてからってしてました。

でももう片付けていません(笑)
7歳、5歳、2歳の寝かしつけで精一杯。

人を家に上げることも出来ないぐらい汚くて。
でも、みんな元気。
遊び部屋と寝室を分けたから出来ることですが、放ったらかし。

寝る時間が間に合えば、ちょっと片付けたりを子供と一緒に。

家の外では、整理整頓出来るぽいので、まあ家はテキトーでも良いかなってなりました 

余力あったり、お友達を呼びたいってなったとき、みんなで一生懸命片付けてくれるのを待ってます。

はじめてのママリ🔰

余裕で片付けません❤️‍🔥😎
余裕がある時にYouTubeで運動会で流れそうな曲をかけると子どもが盛り上がるので、それで片づけ競争します🫡🤍

Licca( ˗̀‧̯˗́ )

私はベビーサークルがあるので、その中は放置です笑

100均で買ったでっかいランドリー袋設置してそこにおもちゃは全て突っ込んでます笑

掃除機と洗濯と食器だけはやるように心がけてます!
台所が狭いので食器は片付けざるを得ないからなんですが、、、

主人が片付けられないタイプなので、片付いてなくても何も言われないのはせめてもの救いですね🤔

ママ

今は寝る前にはいつも片付けてます。

以前は片付けを嫌がっていたのですが「片付けないとおもちゃ踏まれたりして壊れちゃうよ。大事にできないなら危ないから紙袋に入れて押し入れにしまうよ」と言いました(捨てたくは無かったので「紙袋に入れてしまう」と言いました😅)

それでガンガン紙袋に放り込んでしまっていくと日に日に玩具が少なくなり
ある日子供が「〇〇のおもちゃで遊びたいけど紙袋入ってて遊べないの」と言いました。

「じゃあ今日のおもちゃ全部綺麗に片付けたら1つ出していいよ」と言ったら
その晩から毎日片付けるようになりました😅
だんだんゲームみたいになってきて本人も「今日はなんのおもちゃ持ってこようかな~?」と楽しそうにしていました。
久しぶりに出せたおもちゃは新鮮らしく一つ一つじっくり遊んでいました。
全部戻すまでに3ヶ月ほどかかりましたが😅(プラレールのレールなど「今日はこれがいいの」と1本のみ選んたりしてたので💦)

その後は毎日自然に片付けるようになっています。
このやり方良かったか悪かったか分かりませんが😅(脅す感じでは言ってはいませんが……)

元々おもちゃが多かったので私も半分くらいしまって入れ替えたりしようかなと思ってたのもあり、流れでそういう風になりましたが
結果良かったのでしょうか……😅

はじめてのママリ🔰

よく『完璧じゃなくても!』なんて励ます方いますが、私も無理です!ちゃんと片付て綺麗な部屋にしないと眠れないです!その為に物は少なめにしてます!

はじめてのママリ

散らかってる状態が普通になりましたー!片付け、家に1人でもしませんw子供帰ってきたらまた汚れるので。

ママリ

片付かないのなんでだろ🤔と娘を観察して、行動パターンを分析してものの配置をガラッと変えたら片付けてくれるようになりました!