※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃーちゃん
雑談・つぶやき

普通に良い方なんですが、ママ友さんが今日胎嚢が確認とれたよ!って妊娠…

普通に良い方なんですが、ママ友さんが今日胎嚢が確認とれたよ!って妊娠報告してくださったんですが…
すごくおめでたいことで一緒に喜んだのですが、胎嚢が確認出来たばかりだと、まだ心拍も確認とれてないし、かなりリスキーな報告ですよね??
人それぞれだけど、身内以外の人にそんなに早く報告する事が私には考えられなくて…
共感してくださる方おられますか?

コメント

aiko0719

私の主人の妹さんが同じでした💦
しかも検査薬でわかった位での報告で、
私は正直、えっ?こんなに早く?嬉しかったんだろうなぁ。
と思ってましたが、病院にいったら流産していたとのことで何て声をかければいいかわかりませんでした。。。
その後に年末帰省する予定でしたが、
妊娠に関して娘の前で話はしないでくれ等とLINEで義母からきたりして、私は妊婦なので、本当に無理しないで、帰ってこなくてもいいからね。と言われ、
今は妊婦の姿見たくないだろうし、こないで欲しいと思われてると思うと主人にも言われて、結局息子と主人だけ帰省しました💦
長々と愚痴になってすみません!

身内でも私だったら心拍確認出来るまでは主人と母くらいにしか伝えていなかったので、ママ友から報告されたら、よかったですね✨と言うと思いますが、私自身心配性なので、正直とまどいます!

  • みぃーちゃん

    みぃーちゃん


    コメントありがとうございます😊
    そんな事があったんですね…
    ご主人の妹さんも嬉しいのはわかりますが、その後のお姑さんの対応が気分悪いですね。とばっちりじゃないですか何も悪くないのに( ؕؔʘ̥̥̥̥ ه ؔؕʘ̥̥̥̥ )
    私も主人と母くらいにしか言えないです。
    うまくいくと思いますがそんな事誰もわからないですもんね汗

    • 1月21日
deleted user

私自身も、心拍確認できるまでは、お互いの両親以外報告しませんでした。それも、ちょうど年末年始の帰省と時期が重なって、お酒飲まないの不審に思われるだろうから報告しただけで、本来なら親でも悲しませたくないから、もっと遅い報告でも…と思ったくらいです(^^;)
お互いの兄弟に報告したのも心拍確認後でした。胎嚢確認の段階ではお医者さんからもおめでとうございますって言われてなかったですしね(^^;)
やっぱりデリケートな部分だと思うので、嬉しい気持ちはとてもわかるけど、報告する側もされる側も嫌な思いしないために、タイミングって大事じゃないかなぁと思います。

  • みぃーちゃん

    みぃーちゃん


    コメントありがとうございます😊
    タイミングって大切ですよね!
    ピクリンさんの様な避けることのできない場面なら理解できますが、もしうまくいかなかったときどんな風に声をかけたら良いのか報告された側は困りますね。💦

    • 1月21日
ルニー

どのぐらいの関係かにもよりますかね…。
私はママ友ってのがいないのですが
いてもそんな早い段階では言わないかな(^_^;)

支援センターでほぼ毎日顔を合わせてるようなママさんには
言うのも何かあったら気まずいし悪阻でバレるしって思い妊娠してから行ってません。

かなり初期の段階で人に言えるのは
前回の妊娠で何事もなく出産まで行ったからかもしれませんね。
羨ましい事です!
わたしはトラブルあったので怖くて話せません( ˃⌓˂ )

  • みぃーちゃん

    みぃーちゃん


    コメントありがとうございます😊
    児童館や支援センターなどの催しで顔を合わせ、3回くらいランチしたりする位の仲なので、すっごく仲が良いと言うわけでもないです💦
    不妊治療されてたので嬉しかったと思いますし、前回も胎嚢が確認とれたらそこからはうまくいったのかもしれませんね!
    不妊治療中なら尚更言えない気もするんですが…

    • 1月21日
  • ルニー

    ルニー


    そうなんですか!
    でも、話してくれたという事は
    みぃーちゃんさんを信用しての事ですしそこは嬉しいところですよね(^ ^)

    何もなく順調に行く事を願うばかりですね💦

    • 1月21日