※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり🔰
子育て・グッズ

子供が夜泣きで旅行に行くか悩んでいます。周りや息子のことを考えると、夜通し寝るようになってから行くべきか、今の思い出を作りたいか悩んでいます。

お子さんが夜泣きがある方、あった方!🥲
旅行は夜通し寝るようになるまでは行きませんでしたか??

息子がまだ夜通し寝てくれず、1〜2回は泣いて起きてしまいます。(起きるだけで泣かない時もあれば泣いても1分程で寝てくれますが)

実家はよく泊まりに行きますが、毎回1週間程泊まり必ず最初の2日くらいはいつもより夜泣きがかなり激しくなります。

きっと旅行だと初めての場所でいつもよりも夜泣きが酷くなるだろうし、行くなら子供向けのホテルなどに行きたいのですがそれでも他のお部屋に聞こえて迷惑になってしまうと思うとやはり夜通し寝れるようになってからの方がいいのかなぁと思います。

ですが、、夜泣きが無くなるのがいつになるのかもわからないし今この時の思い出に行きたいなとも思います。

でもやっぱり周りに迷惑になってしまうし、息子も夜泣きで疲れて次の日あまり楽しめなくても可哀想なので、しっかり寝れるようになってからの方がいいですよね😭

コメント

はじめてのママリ

赤ちゃん歓迎のところに宿泊してました!
夜泣きあるから心配ではあったんですが、電話で相談した時他の方もお子さん連れが多いから大丈夫ですよって言われて行ってみたら、本当に子連ればかりで夜もそこまで響かない作りなのかシーンとしてる時以外は聞こえませんでした😉

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    コメントありがとうございます‪‪❤︎‬

    赤ちゃん歓迎のホテル旅行やホテルだと泣き声響かない所もあるんですね😍調べてみます🫶🏻💕︎︎

    • 4月4日
Omi🐻

夜泣きが少し減るまでは旅行は避けてましたね😭
子供が7ヶ月頃に、弟の結婚式で飛行機で県外に行かないといけなくて、その時はさすがにホテルに泊まらないといけなかったんですが、子供の泣き声が心配と言う事を相談して角部屋を希望して、たまたま空いてたのでそこに泊まりました👍✨

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    コメントありがとうございます‪‪❤︎‬

    なるほど!先に電話してみて、お隣さん居ないお部屋など聞いてみるのもいいですね💕︎ありがとうございます😍

    • 4月4日
moon

旅行ではなく帰省ですが、生後3ヶ月で夜間授乳ある時期にフェリーに乗りました😊
相部屋で過ごしましたが、もぞもぞ起きたら泣く前に抱っこしてました🖐
ホテル宿泊も生後8ヶ月の頃に家族連れが多いホテルに行きましたが他に赤ちゃん連れの方もいたけど閑散期ってこともあって気にならずでした🤔
抱っこしても泣き叫ぶような夜泣きだったら、コテージとか他と隣接しないような宿泊施設や閑散期だったら安心かなって思います🤔

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    コメントありがとうございます‪‪❤︎‬
    3ヶ月でフェリー🚢‪‪凄いです!

    確かに、コテージとかなら我が家だけなので気兼ねなく行けますね💕︎調べてみます♥️

    • 4月4日