![にこにこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が食べこぼしをする問題に悩んでいます。スプーンやフォークで食べる方法を教えても手掴みで食べたり遊んだりします。他のお子さんはどうやって練習したか、食べこぼし対策はどうしていますか?床に使い捨てのシートを敷く方法も模索中です。
娘の食べこぼしがいつも酷いです。😂😂
長袖エプロンしてその上にシリコンビブ
下に新聞紙かレジャーシートを引いて食べさせていますが、
食べ物は投げる、スプーン、フォークも投げます。
お皿はシリコンでくっつくタイプを使っていますが食べ物投げるしくっつくお皿なのに器用に外して全部ひっくり返してしまいます。
自分から手掴み食べを2.3口したら食べ物で遊び始め
投げるに変わります。
私が食べさせると食べるんですがどうしたら
スプーンやフォークで食べてくれ、食べこぼし少なく済むでしょうか?
スプーンやフォークで食べる見本を見せても、スプーンで食べるように持たせても、スプーンに救っておいても許みを示さず手掴みで食べるか遊ぶだけです。
皆さんのお子さんはどうやって練習しましたか?
食べこぼし対策どうされてますか?
長いエプロンとシリコンビブ着けさせて
下にレジャーシートか新聞紙で対策
しています。
使い捨ての食べこぼし対策の床にシートとか良いのないかなと探してますが皆さんどうされてますか?
- にこにこ(2歳10ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
その頃はほぼ手掴みのみでしたし、うちはわんこそばスタイルにしてました。
おかずやご飯が入ったお皿は手が届かない大人の前。
子供の前には、吸盤でくっつくお皿のみ。
少しずつ子供のお皿に入れて、無くなったらまた少しずついれる。飽きてきたら大人が食べさせる、って感じでした。
![ちょこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょこ
まだ一歳になったばかりですよね?
そんなもんですよ😔
スプーン、フォークはおもちゃとなります😇
食べ物はポイポイされます😇
そのうち、ちゃんと食べるようになるのでそれまでの辛抱です!!
コメント