
コメント

退会ユーザー
一番は子どもが体調不良の時など、急なお休みに融通がきかないことですかね〜。
前職で、お互い様だから大丈夫とは言われてましたが、常に最低人数で仕事回してる感じだったので、休みますと言いにくいし、休むとなると他の方が遅くまで残業したりとかで、やっぱり気まずかったです🥲

退会ユーザー
私1人で頑張ってても報われない事が増えた事や、これ以上この職場で成長は見込めないと考えたからです🤔
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます📝
なるほど!
向上できない職場はたしかに考えてしまいますね😫- 4月3日

ママリ
小学校教諭をしていました。そのときは土日にも出勤しなければいけなくて、自分の時間が取れず、退職しました。
その後に就職した会社は社長の考え方が自分と合わず、今の会社に転職しました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます📝
教員の方は拘束時間あるんですね、、😭母業との両立は大変ですね😭😭
考え方が合わないと仕事も続けられなくなって来ますよね、、、
今の職場は良好ですか?
仕事も相性ありますね😭- 4月3日

はじめてのママリ🔰
公立保育士ですが、どうしても我が子を預けて他人の子をみる(言い方悪くてすみません。園児には100%の愛情注いでます)葛藤に勝てませんでした💦
運動会などの行事も職場優先、子どもが全員帰ってから会議をするため月に2回20時21時まで勤務、市内で転勤がありその度にワークライフバランスが崩れることなどが決め手でした。
あとはよくある理由ですが、急なお休みへの対応や、今後を見通した時に小1の壁に確実にぶつかると思ったので、それなら少しでも若いうちに転職しようと思いました!
まだ辞めていないですが、辞めるのは確定で今年度だけ頑張って転職します🙋♀️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます📝
自分の子供の運動会に行けないのに、職場の運動会強制参加は楽しめないですね、、
知り合いの保育士ママさんもそんな感じなので沢山葛藤されているんだろうなと思います😭
小1の壁問題ありますよね。
お留守番もできるできないありますし、なにせよ子供が1番ですもんね😭- 4月3日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます📝
そうですよね、、どこの職場行っても急なお休みは罪悪感ありますよね😞😞
私もその問題にぶち当たる度に辞めた方がいいのかな、、と考えてしまいます😭
退会ユーザー
今は転職して事務系の仕事をしてます。前職だと、突発性に休むと他の人が残業してくれたりとかで申し訳なかったですが、今は別日に自分が残って溜まった仕事やればいいので、気持ち的に楽な部分があります😌
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます📝
他の人へ迷惑かかるのすごく罪悪感ありますもんね💦
自分の仕事分が、自分に回るのであれば少し心の持ちよう変わりますね😌
事務系も視野に入れてみようかなと思います!