![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
分譲マンションのキッチンカップボード幅や設置業者、玄関ミラー設置の必要性、エコカラット施工業者、風呂場のミラーフィルムや抗菌加工業者について相談したいです。
よくある分譲マンションの田の字間取りでキッチン3.4畳ならカップボード幅は何cm位でしょうか⁉️参考にしたいです。
まだ測ってなくてわらなくて
内覧では冷蔵庫置きが壁側かどうかも忘れました🙌
カウンターキッチンで横長のキッチンカウンターが
前にあるタイプです。
さきにカップボードさがしてて
幅って120.130.135.160とかあるのですが
どれ皆さん使ってますか?
ちなみに
昨年施工数ヶ月のマンションなのですが
カップボード外注になるとおもうのですが
これって
もしニトリとかなら自分で絶対測ってそのサイズのを買いに行き、家に配送して設置してもらわなきゃダメですよね??
どなたかが家に先に来て寸法測ってもらうとマンションで書いてた方がいましたが、それはどこか業者頼んでしてくれるのでしょうか??(そのあと品物決めて配達だと思いますが)
ちなみに玄関のミラー設置、必要だと思いますか?
なくても良いでしょうか?
リビング壁の一面だけに(テレビ台の裏側)色かえたくてエコカラット?も希望ですが、これするなら玄関ミラーも同じ業者にと思ってますが、カップボードは別のインテリア業者が普通ですよね??
あと風呂場のミラーフィルムや抗菌?のやつと、部屋フローリングの抗ティング?みたいなのは、どこの業者で頼むのでしょうか?これもネットで自分で探しましたか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ななな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななな
分譲マンション販売事務でした。わかる範囲であれば☺️
カップボード幅はお部屋によって違うのでなんとも言えません、ごめんなさい💦
でも、部屋によってカップボードの想定サイズが決まっています。
新築購入ですか?
であれば、営業担当になんでもかんでも聞いてくる方多かったですよ!
私は玄関にミラー欲しい派です👗
個人の好みだと思います☺️
エコカラットは機能性もあるしかっこいいし人気ですよね❣️
でも高いので、実際壁一面はしない人が多かったです🤔
インテリア業者が全て取り扱ってるなら、一度お話聞いてみてもいいと思います!
インテリア業者のカップボードなら、セミオーダーでできるので天井までの高さぎりぎりまで埋めれたりして空間にムダが出にくいです。ただ、ニトリとかよりは断然高いし、ニトリとか家具屋でもセミオーダーでこだわって作れるので、予算とこだわりの兼ね合いかなーと思います☺️✨
カップボードでも寸法測ってもらえるっていうのは、インテリア業者でセミオーダー頼むならやってくれるかもしれませんね☺️
お風呂の抗菌やフローリングのコーティングも、だいたいインテリア業者で取り扱ってると思います✨
ただ、ネットのが安いかもしれませんね🤔
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙏
やっぱり営業さんに幅聞けばわかりますかね?!聞いてみます‼️大規模マンションで新築で昨年末経った物件です🙆♀️
ネット見てたらフロアコーティングはあまり良い口コミ見かけないのでしなくて良いかなと思えてきました!笑
お風呂場だけ気になるのでまた調べてみます。やはりネットのが安いですね、、
ニトリなど高くない所で全然良いのですが行ってサイズあえば購入しようかなと思いますが色味など含め合いそうなのが無ければ他の家具屋行ってみたいと思います🥲🙌
ななな
私はオプション担当だったので、営業担当からさらに聞かれる立場でした😂
でも大規模マンションなら、営業担当でも簡単に回答してくれるかもですね🙆♀️
あと、内覧終わってても採寸や親に見せたいだとかでお部屋見にくる方多かったです❣️
フロアコーティング、とても高いし、あったから良かったともなるものでもないんですよね💦比較できないから😂ないならないで済みますし😂
無垢材とかならしたほうがいいんでしょうけど、マンションで使ってる建材は普通にいいので、なくてもいいと思います✨
お風呂場とか最初にしとくと安心ですよね✨
カップボードは色味問題大きいですよね🤔
全てにおいて、新居だからこそこだわりたいけど、全部お金のかかることなので(オプション以外にも家電やら家具やら引越し代やら(そもそも家が高い😭))、予算との兼ね合いですよね😭
オプション見積もりだけとってやらないとかあるあるでしたよー💦