

otukarehchan.
🔴ください。でした。

₂₅
短いときだと 1週間程度
長いときだと 1ヶ月以上居ません。
実家が近くにあるかにもよりますが
私は実家が近いので
出張中は実家にお世話になってます☺!
プラスな部分は実家にいる間は
気持ち的にも1人で育児より楽です!
みんな手伝ってくれたり 可愛がってくれたりするので
家で私と2人きりでいるよりも
娘本人も楽しそうです。
マイナスな部分は
やっぱりこどもが パパっ子なので
寂しい思いさせることですかね…😭
-
otukarehchan.
実家、うちも近くにあるんですが、チビを見るのすぐ疲れちゃうんで2日くらいが限度なんですよね😰😅21さんの実家は長居しても平気そうで、いいですね💮😣
- 1月20日

⊂(^(工)^)⊃
月の2/3出張です。
子供は1歳9ヶ月です。
寂しいですが、ごはんの支度は適当でいいのは楽ですね。
子供の面倒もマイペースでてきてそれほど大変と思ってません。
私は結婚当初から主人の出張が多い状態だったので慣れてしまったのかもしれません😅
子育てに関しても主人はイクメンってわけでもないので、いなくても大変さは変わらないですね…
-
otukarehchan.
わかります、うちもイクメンとは程遠いです。ごはんも育児もマイペースで出来るのが利点なんですね😄😄
- 1月20日

まゆり
短い時は1週間未満
普通で2週間
長いと一ヶ月
最高に長いと3ヶ月
自衛隊なのでいついなくなるかも予測出来ません。
でももう慣れちゃいました(^ω^)
いない方が気が楽だし夫婦仲もいいですよ♪
ただうちの場合は七歳のお兄ちゃんが
かなり娘を面倒見てくれるので非常に助かっております。
妊娠中お一人だと大変ですね(>_<)💦
娘を妊娠中、7ヶ月帰って来なかったのでその時は大変でした。
-
otukarehchan.
年の差ご兄弟なんですね。ほほえましいお兄ちゃん😄
3ヶ月とか凄いです🙏
慣れるもんなんですね- 1月20日

mopiy🍼
居ないと寂しいけどいない方が楽です(笑)
わたしはまだ小さい赤ちゃんひとりなので全然らくですね😳
-
otukarehchan.
いない方が楽なんですね😣一週間?一ヶ月とかですか?
やっぱり寂しいですよね😢- 1月20日
-
mopiy🍼
月によってバラバラです!
出張でなくても、ほぼ家にいなく、リズム逆なので毎日こどもとふたりのようなもんです😳- 1月20日
コメント