
抱っこ紐で抱っこしているときに自分からジャンプする動作をすることは普通ですか?抱っこ紐での抱っこ時間が長いとよくやります。
抱っこ紐で抱っこきてるとき、自分からジャンプするような動作をすることがあるんですが、普通ですか?
抱っこ紐で抱っこしてる時間が長いとやることが多いです😣
- はじめてのママリ🔰(3歳2ヶ月)
コメント

けー
足を屈伸させたりするってことですかね?
楽しんでるときもありましたが嫌がってるときもありました!
飽きた!とか降りたい!とかそんな意思表示かもですね🤔

☺︎
ありますよ☺️体が凝ったり、おりたかったりだと思います👏🏻
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
甥っ子はしてなかったのでびっくりしてしまいました😂- 3月30日

りぃ
うちの子もよくやりました😂
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😣💦
退屈とかなんですかね😣- 3月30日
-
りぃ
なんですかね😅
嫌そうな顔はしてないので、ふざけてるだけかな?って思ってました😂- 3月30日
-
はじめてのママリ🔰
うちの子は声出しながらしたりするので、楽しんでるってことでいいですかね😂
- 3月30日

退会ユーザー
飽きてつまらない時など、泣きながらよくやります😂
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😣
泣きはしないんですが、声を若干出してやったりしてます😂- 3月30日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😣
降りたいとかなんですかね😣💦
けー
上の子は嫌だ!っていう意思表示としてやってましたよ〜
抱っこしたら立って揺れないと許さない!って子だったので座って抱っこするとすぐ足を屈伸させてました😅
比較的お喋り早く1歳台で話せたので、話せるようになってから「立って!」って言われましたね笑
なので「現状に不満を抱えてる」っていう意志表示かなぁと思います。
笑ってたらテンション上がってるだけだと思いますが…
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😣
抱っこしてほしいときはよく旦那に抱っこ紐されながら身を乗り出して手を伸ばしたりしてます😂