※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mi ☻
子育て・グッズ

離乳食初期でにんじん作ろうと思うんですけど、茹でる?レンジ?どっちがいいですか?😳💦

離乳食初期でにんじん作ろうと思うんですけど、茹でる?レンジ?どっちがいいですか?😳💦

コメント

はじめてのママリ

レンジのが栄養逃げないです😊

  • mi ☻

    mi ☻


    乱切りとかして水入れてレンジですか?😳💦

    • 3月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    アカチャンホンポの離乳食キット使ってて、その蒸し器でやってましたね😊

    • 3月30日
はじめてのママリ🔰

私は茹でたほうが柔らかくて潰しやすかったので茹でてました☺️

  • mi ☻

    mi ☻


    1本丸々茹でてましたか?😳

    • 3月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    初期はそんな最初にたくさん必要ないので半分を1cmくらいの輪切りにして茹でてましたよー!

    • 3月30日
怪獣ママ

始めは煮汁が無くなるまで茹でました!

  • mi ☻

    mi ☻


    煮汁がなくなるまで!😳
    どのくらい水入れてましたか?

    • 3月30日
  • 怪獣ママ

    怪獣ママ

    細かく切ったにんじんがギリギリ浸かるまでです!

    • 3月30日
はじめてのママリ

柔らかく茹でてブレンダーで潰してました‼︎

あとは、コープの冷凍裏ごし人参楽で最初の頃は使ってました‼︎

はるぱんだ

皮むいて、水で濡らしたキッチンペーパーで包み、耐熱の袋(私はジップロック使いました。に入れてレンジで3分。
ひっくり返して3分。
そのあと3分放置で、めちゃくちゃ柔らかくなりますよ!

  • mi ☻

    mi ☻


    キッチンペーパーで包むのは初めて聞きました!耐熱皿でもいけますかね?✨
    半分くらい使おうかなと思ってるんですけど、にんじんは輪切りとかですか?😳

    • 3月30日
  • はるぱんだ

    はるぱんだ

    多分、袋の方が密閉されていいのかな。。。と
    私はまるまる1本を皮むいてそのままやりました🤣それでもむちゃくちゃ柔らかくなりましたよ!!
    だから、半分なら半分に切って皮むいて、濡らしたキッチンペーパーに包んでください。

    袋が面倒ならラップをふんわり巻いてもできると思いますよー!

    • 3月30日
  • mi ☻

    mi ☻


    ありがとうございます!
    今回はそれでやってみたいと思います☺️

    • 3月30日