

退会ユーザー
保育園で、送迎の人数が定められてないならありです!
コロナ禍前はパパと2人でお迎え行ったりすることもました。
コロナ禍になってからは送迎は1人でお願いしますとお願いされて1人です。
行きたいお気持ちわかりますよー!

ママリ
いい旦那さん過ぎてほっこりしました☺️♥️
同じ時間に終わるなら、行ける時は一緒にお迎えで全然いいと思います!
同僚は旦那さんが少しだけ早めに終わるので、同僚を迎えに来た後2人で保育園にお迎えに行くのがデフォルトでしたよ!

Huis
よく行ってますよ😊4月から転園するのですが、新しい保育園のお迎え方法を教える必要もあるので、旦那と母も一緒に行く予定です😂
よくおばあちゃんと一緒にお迎え来てる人も見ますのでおかしくないですよ👍

サクマ🔰
たまにうちの園はご夫婦で送迎されている人を見かけますよ〜✨私も何度か2人でお迎えにいきました。2人で行ってもいいと思います😆うちは先生も両親の顔を覚えてくださっているので、またに夫が1人で行っても誰のパパ?とならずに受け渡しがスムーズです!

おはな
保育士妊婦です💪🏻( ¨̮ 💪🏻
私の園では、コロナ対策で送り迎えの際1人しか園内に入れないときがありました。(いまは緩和されてます)コロナ前は、祖父母と共にお迎えに来られる御家族も居ましたよ😊
夫婦で来たからと言って、特に何も思われないと思います!むしろ私は「ご夫婦揃ってのお迎えは𓏸𓏸ちゃんも喜んでますね〜♡」など話しかけていました笑

すざママ🔰
息子を預けている保育園で祖父母同伴で迎えに行ったことはあります😌(夫婦じゃなくてごめんなさい。)同じ保育園でご夫婦揃ってのお迎えを何度か見たのは、その後にみんなで外食やお出かけのようでした。仲いいな😉と思った程度でしたよ😌初日ですし、お2人で行かれるのはいいんじゃないですか?あ。でも本当の初日で慣れない保育園にお父さんお母さんと来て急に2人とも帰っちゃうのはお子さん寂しさ倍になっちゃうかも?💦
ごめんなさい。話それましたが、私の預けている保育園は小規模なのであまりお迎えなどかぶりませんし、朝は皆バタバタと預けて仕事に向かわれるのであまり他のご家庭を気にされる方はおられないように見えます。でもその園によってシステムや雰囲気も違うと思うので、mamaさんが揃って行くことを気になられるならお預けになる保育園や保護者の方々の雰囲気をチェックされたらいいと思います☺️

はなめがね
上の子の時、たまにありましたよ!
私の母親との時もあったし、なんなら私の兄の時もありました。
わかる年齢になると、すごく喜んでくれます。
たまに2人で乗ってきてて車に旦那さん残してママだけって方もお見かけしますが、コロナ禍で未満児さんは教室まで保護者が引き取りに行くタイプ(年少以上さんは玄関引き渡し)なので1人と制限かかってるからかな?と思います。

はじめてのママリ🔰
入園して1ヶ月くらいは特に何組かいます。
その後もかなり少数派にはなりますがたまに夫婦で来てる人います😳
コメント