※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

現在8ヶ月で離乳食を1日2回あげているんですが、手作りが全くできてい…

現在8ヶ月で離乳食を1日2回あげているんですが、
手作りが全くできていません。
市販の雑炊系のパックにお湯入れるだけでいい米粥を大さじ3杯〜4杯を混ぜて味を少し薄めて毎日あげてるかんじです。
離乳食初期の頃は作ってストックして食べさせていたのですが、中期になり、食べれるものが増えたり2回食になったりと分からないことが増えて市販に頼ってしまってます😭
このまま3回食になり、毎日市販のパックだと体に良くない気もしていて、1回の食べさせる量も本やサイトによって少なかったり多かったりと、、
息子は沢山食べてくれて、味付きじゃないと食べなくなりました。
先輩ママさん方は離乳食期をどうやって乗り越えましたか?🥲

コメント

みけねこ・ω・ミ🎀

無理して手作りをする必要はないと思いますが
味がついてないと食べないのはむしろ大人に近づいているので成功ですよ🙆‍♀️
味が濃すぎなければ大丈夫です!

我が家はとにかく冷凍ストックをしています。
玉ねぎ、にんじん、じゃがいも、キャベツを一気に煮込んでブンブンチョッパーで細かくしたり
ほうれん草やブロッコリーなどをたくさん茹でて冷凍したりしています♪
タンパク質もほとんど冷凍ストックでそれらを麺やご飯に入れて適当にだしも入れて混ぜて食べさせてました笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥲成功しているか不安だったので励みになりました🥹✨

    やはり冷凍ですね!!
    だしで味付けから頑張ってみたいと思います!!

    • 3月29日
ままり

とにかくひきわり納豆です😂
タレ無しでも軟飯にかけるだけで食べてくれます🫶🏻
あとはアレルギークリアしてたらもう大人の取り分けでいい頃かと思うので無理にストック作らなくても大丈夫です!
例えば肉じゃがなら普通は半煮えくらいでお酒やみりん、醤油とかの味付け始めるかと思いますがその前に小さな鍋に赤ちゃん用に分けて、そっちには離乳食用の出汁だけで味付け、大人用はそこから普通に味付けして作ってます。
基本こんな感じです!
お肉とかはまた噛めないと思うのでひたすら粉々になるまで刻んでました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    納豆まだ食べさせたことがなかったのでチャレンジしてみます!😳
    なるほど!大人用と併用して作れるのは新しい発見でした‼️👀
    ありがとうございます🥹✨

    • 3月29日
nana

うちは手作りだとあんまり食べてくれず、市販だとよく食べてくれました!手作りしても食べてくれないことにすごく悩み、泣きながら食べさせることもありました。そうすると尚更食べないんですよね😅😅

お粥だけ作って冷凍しています。おかずは3食ベビーフードです!お粥のストックが切れた時、今日はうどんにしようかな〜ってときには主食もベビーフードです!栄養面気にしていましたが、今のベビーフードはバランスよく作られてるし、自分じゃ作らないようなものも食べさせられので重宝しています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    手作り食べてくれないの私もありました😭味がないからかと思ったりもしたけど市販と食い付きが明らかに違って凹みました💦

    めっちゃ重宝しすぎて😭
    同じ方がいて安心しました🥹!

    • 3月29日
  • nana

    nana


    へこみますよね…でも子どもがしっかり食べて成長してくれれば、それで良しとしましょ⭐️

    • 3月29日
ママリ

週末に次の週の献立を考えて(ほとんどステップ離乳食😂)買い物に行き、土日どちらかでストック作ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    献立考えるの偉いです🥹✨
    私はなかなかレパートリーが浮かばないし、正直めんどくさいと思ってしまって😭
    土日のちょっと余裕ある時にでもチャレンジしてみようと思います🥹
    ありがとうございます!

    • 3月29日
はじめてのママリ🔰

私は昆布と鰹出汁とって、野菜はぶんぶんチョッパーで適当にみじん切りして、出汁と一緒に煮込んでます😂
肉、魚は旦那のいる週末に1週間分冷凍してます。出汁煮込みにミルク入れてミルク煮にすると、よく食べてくれます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ミルク煮まだ作ったことないのでやってみます😳✨
    飲みなれた味なので抵抗なく食べてくれそう✨
    ありがとうございます!!

    • 3月29日