

ままり
蒼くんは結構人気な名前のイメージがあります!
素敵なお名前と思います😊
暖くんは(だん)くんって付けてる人は何人か見たことありますが(ひなた)くんって呼ぶのは見たことないです😳
一発で読めるかと言われると難しいですが今どきそういう名前をつける方も多いし特に気になりません!

ありす
暖でひなたは絶対読めないと思いますが、それでもいいなら全然いいと思います🙆♀️
今時、読めない子は多いので😂
私なら付けないですけど😅

mizu
暖という字、素敵ですね😊
ひなたとは読めないです💦
「だん」「はる」なら読めるかなと思いました!

K.mama𓇼𓆉
うちの次女がひなたですが漢字は読めないです!
当て字ですが後悔はしてません😊
付けてからやっぱり違う漢字にしとけばよかったなとか変えれば良かったと少しでも思いそうならやめた方がいいと思います!

はじめてのママリ🔰
変というか、ひなたは読めないです💦
蒼でソラも読めなかったです。ソウではなくてですか?
パッと読めない名前は有事の時に確認が遅れるので、私だったら怖いなと思ってしまいます。
親の思いよりも、不自由なく暮らせてあげたいって思ってしまいます。
良名に決まりますように✨

はじめてのママリ🔰🔰
蒼の字は人気ですけど、あまり字の意味が良くないので…💦
暖はダン君が多いので、初見はダン君って読まれる事が殆どかと思います👀
だんくん、素敵だと思いますけどね😋

はじめてのママリ🔰
蒼の字はあまり意味が良くないので、字義でいうと暖の方がいいなと思います!
ただ読めない当て字だなとは思ってしまいます😣

りこママ
読めないことを何か思われるのが嫌なら避けるべきですね、ずっとモヤると思うので。

るなお
暖と書いて一発でひなた君とは読めません。
でも、一度教えてもらえれば記憶に残る名前ですね。
私の名前は当て字ではないのに周りに同じ名前の子は居らず、現代でも珍しいと言われます。由来は苗字から合わせて考えられました。親から由来を聞いた時になんて素敵なんだろうと小学生ながら感動してしまい、周りからも凄く褒められます。苗字が変わった今でも宝物です。
私的に変だなと思うのは死を連想させる名前ですかね。
なのでひなた君は良い名前だと個人的には思います。
名前は読めるか読めないかより、その子の事を想ってつけたかだと想っています。娘はよく聞く名前で、同姓同名の子もいました。ただ、どうしても女の子が産まれたらこの名前と結婚前から決めてたのでそうしました。
名前は最初の子供へのプレゼント。ひなた君でなくても素敵なプレゼントになるといいですね😊
あくまでも一個人の意見として聞いてくださると幸いです。
今更のコメントすみません💦
-
るなお
また、私自身何て読むの?何て書くの?と聞かれる事が多かったものの、嫌な思いはした事がありません。周りからは可哀想と思われてたのでしょうか?多分そんな事はないですが、宝物と思っている名前なのに友達の親に決めつけられたくありませんね…。名前でイジられるならむしろ苗字でしたね笑
読めるか読めないかの話なら、寧ろ高齢者の方の名前や苗字が難しいです💦
仕事でお客様の名前を呼んだり記録したりするですが、フリガナがないと無理ですね…。- 4月19日
コメント