

さらい
学童なら宿題は学童でやるこが多いかな。低学年なら、宿題は割りとすぐ終わるかなと、、
帰宅後に習い事とかなければできる気がしますが。

ぶっつん
学童で宿題はやってきますね。親のサインがいるので、音読計算は家でやってますが、10〜20分で終わります。仮に学童で宿題やってなくても、プリント2枚程度なので、30分もあれば終わるかと。
うちはタブレットですが、本人のやる気があれば、夜やってますね。

はなさかにゃんこ
ありがとうございます。
参考にさせていただきます
さらい
学童なら宿題は学童でやるこが多いかな。低学年なら、宿題は割りとすぐ終わるかなと、、
帰宅後に習い事とかなければできる気がしますが。
ぶっつん
学童で宿題はやってきますね。親のサインがいるので、音読計算は家でやってますが、10〜20分で終わります。仮に学童で宿題やってなくても、プリント2枚程度なので、30分もあれば終わるかと。
うちはタブレットですが、本人のやる気があれば、夜やってますね。
はなさかにゃんこ
ありがとうございます。
参考にさせていただきます
「学童」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント