
夜中にカップ麺を半分こして食べることが習慣になってしまい、夫との食事量の問題で悩んでいます。食事の配分や夫の健康を考えていますが、子供の世話もあり、複雑な状況です。
何だかもやもやしてしまって、、ただ吐き出したいだけです。
今日、夜の23時前にお腹が空いてしまって、夜食にカップ麺を旦那と半分こして食べたのですが。
何日かに一回、夜中にカップ麺を半分こして食べてしまっているのは事実で、「良くないよね」と旦那が言い出し、夜ご飯の時間を遅くする、もしくは量を増やす必要があるのか、、等の話になったのですが。
「ちなみに、今お腹減ってる?」
と聞いたところ、今日は減ってない。
減っている日もあるが、つい私につられて食べているところがあると。
…はい、そんな気がしてました。
晩御飯を大皿に盛って出すと、私が子供のご飯の世話などをしている間に旦那がどんどん食べてしまって、私が本格的に食べられる頃には残っていない、、という事が多くて。
追加で作るのもあれなので結局いつも私は腹八分目。
それを考慮した量を作れば良いのかとも思うのですが、健康診断で若干メタボ疑いがある旦那が今よりも食べてしまう結果になりそうで。
面倒くさいですが、最初から分けて盛るとかしか無いですかね😔
共働きだし、子供にご飯食べさせるのをたまには変わってくれたって良いのにと思いますが、それもなかなか言えず。
子供が自分でご飯を食べられる様になるまでの事かなとも思うのですが、何だか釈然とせず吐き出させていただきました💦
- さーや(4歳6ヶ月)
コメント

退会ユーザー
分けて盛るのが良いかも知れないですね☺️
うちは分けているのですが、洗い物が増えたら嫌なので、私の分はワンプレートに盛っています。

りす
洗い物増えちゃうかもですが、分けて食べるのがいいかなって思います☺️
それか毎晩一緒にご飯食べれるなら、お子さんに食べさせるのを交代制にするとかでもいいのではないでしょうか😌
子どもが自分で食べられるようになるまで…と考えていても、4歳になってもボロボロこぼしますし、「あーんしてほしい!」って甘えたりしますよ(笑)
-
さーや
大きくなったらなったで甘えたりもあるんですね。
早速今晩からお願いしてみようと思います。- 3月28日

はじめてのママリ
私は別々で食べているので(旦那さんの帰りが遅い為)、旦那さんは残りとゆうか私がこのくらいいるだろう。と思い残します😓
一緒の時はこんだけは食べたい。とか伝えますかね。。
食べるの遅くなるから半分は残しててね。とか💧
-
さーや
ありがとうございます。
最初の頃は、残しててねと言っていたのですが、何度も言ってるともういい加減わかってくれよ。という気持ちにもなっていて…。
わかってくれるまで言い続けるしかないですかねー。- 3月28日

ゆかっぺ
多分わかってくれる日来ないと思います😂
お皿に分けるか、具体的にこれくらい残しておいてねと言うしかないかと💦
察して、じゃ男の人は何にも伝わらないです🫠
言ってくれればって多分9割の方が言うと思います(笑)
お子さんの食事あげる件に関しても、言ったらやってくれると思いますよ🙌
私はもう無視して「食べたいから子供に食べさせて」って素直に言うようにしてます!
それか子供を旦那側に座らせるかですね!
察してが普通になったら多分一生ストレス抱えたままになるので、
言うのが普通、にシフトした方が身のためだと思います🙌
-
さーや
ありがとうございます。
ほんとですね。
あまり貯め過ぎずに言ってみるようにしたいと思います。- 3月28日
さーや
そうなんですよね、、やっぱり最初から分けておくか、自分のお皿に取っておくか。