※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家族・旦那

旦那が自分のタイミングでしかやらないことに困っています。どうすればいいか悩んでいます。

頼んだことを自分のタイミングでしかやらない旦那。
私は今、やってほしい。
でも旦那は、やれるときにやればいいスタンス。
結局うずうずして私が片付けてしまう。そしたらもちろん負担はこちらばかり増えてきて、相手がやってないようにみえてくる。ほっとけばやってくれるのに。
待てない私が悪い?やってくれないのが悪い?
でも、、わたしが今やってほしいのもわたしの好きなタイミングなわけで、旦那は私より好きなタイミングが遅めなだけ。どうしたらいいの。

コメント

まろん

よほど急ぎでなければ、相手のタイミングに任せます。

  • ままり

    ままり

    ペットのトイレの掃除とかは、急ぎのうちに入らないですか?
    やらなくても死ぬわけじゃないけど、早く片付けてあげないと可哀想で。

    • 3月27日
ママリ🔰

お気持ちわかります🤧
私は今妊娠中なんですけど、
あいさんは生後まだ間もなく、子育てなど色んなことで忙しいと思うので、そんな中やれる暇があって、今やって欲しいのに片付けなど後回しにされると、ほんとにやるのか!、、、?てなりますよね😭

あいさんは、行動が早い方だと思うので、行動が遅めな旦那さんの一面が目に付いてしまいますよね😭

早く動いてくれないために自分だけが動いて、結局旦那は動かずって感じですよね😣うちも同じなのでお気持ちよく分かります🥲

はじめてのママリ🔰

私が旦那さん派です、すみません🙇‍♀️💦
おしりが上がらなくて。。
仕事ならできるのに、家に帰ってきたらスイッチオフになります😶
内容は急ぎでした??

  • ままり

    ままり

    全然急ぎでは無いです。でも、溜まりすぎなんです。結局溜まりすぎてて1つ2つ抜けたまま寝たりされるのでウザったいです。
    産まれて1週間なので育休を取ってくれてるので、なるべく家事をやってほしいんですよね。
    猫の世話、洗い物、洗濯物取り込んで、掃除機、買い出しに行って欲しい、料理はできなくとも皮をむいておいてくれれば楽だから頼みたい。けど、やるの遅いから作るのも遅くなってお腹がすきすぎてきもちわふくなりそうだから結局自分で洗い物して、皮むいて、料理して、後片付けして。

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    育休取れたのですね!心強い✨✨

    しかし、旦那さんは、言う通りに動くロボットではないですからね☺️

    思っていることを伝えて、話し合いをして、改善されなければ離婚が良いと思います😊

    • 3月27日
こえこえ

分かります~…。うちも同じです。「いま」やってほしいから頼んでるんですよね。うちはそのままにしてると忘れ去られます🙄で、待てなくてやって、自分のキャパオーバーでますますイライラしています。
任せる方式にしてみよう!と思い、掃除箇所を任命しましたが放置されること数ヶ月です。(その間に何度も言ってます)
いまはお子さんも小さくて、自分でさっさとやってしまいたいけどやれない、というモヤモヤもありますよね🥺我が家は「私が頼んだことはすぐにやって。」と伝えています(効果は???です笑)。

  • ままり

    ままり

    俺のタイミングを待てないなら頼まないで欲しい、って感じなんですよねー。
    「いま」がいいのは私の勝手で、「あとで」がいいのは彼の勝手で。絶対に折り合いつかないんですよ。いつも。
    掃除とか、諦めるべきなんでしょうか。常に綺麗にしてたい気持ちがあって、急ぎでもないし汚れすぎてる訳でもないのに掃除したくなります。

    • 3月27日
  • こえこえ

    こえこえ

    上の方の返信を読み…旦那さん育休中なんですか?🤔じゃあなおさら、なんのための育休だ…?と思っちゃいます私なら🙏(ごめんなさい…!)

    掃除は私も「汚れても死なない」と何度周りから言われたことか分かりませんが、自分が汚いのが本っっ当に耐えられなくて、それもイライラしてしまう原因の一つだったと記憶しています。
    産後はただでさえ色んなことが気になりますよね。赤ちゃんがいるなら尚更キレイな環境にしておきたいと思うのは当然です!

    私の周りでは折り合いがつかない場合、便利家電を導入しているパターンもよく見かけます🤔私は一ヶ月経ってすぐに家事を色々とやりすぎて、産後3ヶ月くらいで物凄い疲労感に襲われました。本当に無理なさらず、もし金銭的に余裕があれば、お金で解決できるところは解決することをおすすめします☺️

    • 3月27日
はじめてのママリ

今やってくれないと意味ない。と伝えますかね( ・ ・̥ )