※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が勉強中に逆ギレして怒ったり泣いたりする時の対応方法を教えてください。

小学一年生の勉強を教える時に子供が逆ギレして泣きそうになったり怒ったりすることってありますよね?そういうとき、どう対応してますか?また声掛けはどうしてますか??教えて下さい。宜しくお願い致します。

娘は私には、突っかかって怒ってきます。説明をするものの、わかろうとしないがために分からない分からない、と一人で盛り上がります。

今度から主人が勉強係になってもらおうかと思ってます‥

コメント

はじめてのママリ🔰

息子も同じです😅泣きます😅
何が分からないかがわからないらしく教えるのに一苦労しています。

算数は筆算方式や学校からはお金の紙を貰いそれで覚えてきました。

国語はよく文章を読みと言って読むしか無いからと話しています。

勉強係を旦那にさせたらまぁ答えを言うわ問題も旦那が読むから意味がないので息子に読ませてと話しています😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    勉強教えるのって難しいですよね😔

    • 3月27日
はじめてのママリ🔰

イライラしてたら頭に入んないし、理解できないです。
なので、私は基本的に教えないです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も心を閉ざしました😇

    • 3月27日
ままりん

年の離れた弟の勉強見てた時は、何が分からないのか本人も私も分からないとどうしようもないので、初歩の初歩から「これはわかる?」って確認してました😌
分からないことばかりだとパニックになるので、落ち着かせるために簡単な質問とか挟んでました。

教える方もイライラしてしまいがちなので、向いてる人が教えてた方がお互いのためですよね🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    その確認が大事なのかもしれませんね。なるほどって思いました!!

    • 3月27日